表頁 入門 探究 事典 書房 軟件 広場 鏈接 家頁 BBS


《《 用語 た 》》
太師 たいし
○ 概要
商の聞仲が務めた官職。『封神』では軍事を司る武成王に対して、政治を司る役職とされている(1)。
○ 注釈1
太師は周時代における三公の筆頭で、王の養育の責任を負うものとされた。後年は最高職である三師の一人で、栄誉職。
『史記』には紂王の時代の人物として、太師疵と小師彊という人物がみえる。ただし『尚書』をみると、疵や彊といった名前は記されていない。微子とともに祭器を奪い、殷から逃亡するという役どころで、『封神』の聞仲とは全く正反対である。
←前に戻る|△一番上に戻る
Written & Designed by hako / 1998-2002