< 過去ログ 391〜420>


まだマシですけど 投稿者:hako  投稿日:06月15日(火)13時58分20秒

>居眠り猫さま
>>普通に考えれば、後から出たものほどハイレベルになりそうなものなのに。
いや、レベル的には『封神演義の世界』の次くらいですので(というか他が駄目すぎ?)、
例えば本の内容自体からしてミスがボロボロ見つかる『封神演義大全』と比べれば
遙かにマシな内容だと思います。まぁ、基本的なミスが多すぎなのは問題ですけど…。

>スパイキャッチャーさま
>>……って何なのですか?もしやまたもや便乗本?!
そういう怪しい本でありませんのでご安心を(笑)。
安能訳や『封神演義大全』など中国原本と乖離した
『封神演義』ばかりが日本に伝えられる中、
本物の『封神演義』を日本に伝えよう!ということで企画された紹介本です。
著者は殷墟が発見された河南省の文化局長。
訳者は中国文学専攻の割に『秦并六国平話』とか平気でやっちゃう人(^^;)
まぁ下で色々言いましたけど、タマが少ない日本の『封神演義』本の中では
良質な部類に属する本だと思います。買っても損はしないかな…と思いますよ。

>二階堂先生
>>ただ、「現実の道教の対立が、闡教と截教の争いのモデル」ってのは、
>>あまり根拠ないんですよ。
この辺りはちょっと面白いかなとも思ったのですけど、
理由を全く書いていないので判断のしようがなかったです(^^;)
うーん、そうですか…。
>>それなりの材料を持っているんすから。残念。
根本的にダメというわけではないだけに、つい口調が厳しくなってしまいますね。
訳をちょっと変えて漢字・ルビの誤りを直すだけでも、
だいぶ感じは違ってくると思うのですが…。残念です、ホント。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


ふたたび「元祖」を論ず 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月15日(火)10時32分28秒

二階堂でっす。

>hakoさま
>元は割といい解説書なのに、訳が何ともイマイチ…という印象を受けました。
>はっきし言ってこの訳者、安能や実吉を批判している割には
>中国文化に関する知識に欠けているようです。

確かにそーなんすよねえ(涙)。手紙届いたかなあ。

あらためて見てみると、やはり変。姜子牙・武吉の場面で「道号(道士のあざな)」
って何(涙)。おまけに「飛熊(ひゆ)」だもんね。「ひゆう」にした方がやっぱし。

それに「武吉(ぶきち)」です。これじゃー安能版と変わらない。頼むから「ぶきつ」
にしてちょんだい。

「霊鷲山(れいしゅうざん)」ですねえ。「りょうじゅせん」と仏教読みなのを知ら
ないんでしょーなあ。

でも解説は結構よいです。やはり訳に問題ありなんでしょーねえ。

ただ、「現実の道教の対立が、闡教と截教の争いのモデル」ってのは、あまり根拠
ないんですよ。そーいっている学者さんもいるんですけどね。まーいーっす。

やはりもーちっと、レベル上げて欲しかったですねえ。それなりの材料を持ってい
るんすから。残念。


ROUND6から抜け出せない 投稿者:スパイキャッチャー  投稿日:06月15日(火)09時28分32秒

お久しぶりです。

>元祖・封神演義
……って何なのですか?もしやまたもや便乗本?!
最近は「元祖」や「本家」という言葉に胡散臭さすら感じてしまう……。こんなんでいいのか?
一応チェックは入れる予定ですが、値段次第では買ってしまうかもしれない自分が恐い(苦笑)。


どんどんよくなる法華の太鼓 投稿者:居眠り猫  投稿日:06月15日(火)02時24分25秒

……とはいかないようなのが、摩訶不思議ですね>『元祖〜』。
普通に考えれば、後から出たものほどハイレベルになりそうなものなのに。(けど、
考えてみれば『聖白虎伝』も、和訳としては比較的後発のはずだった……)
まるで、人類の歴史の縮図を見ているようです。


素人に突っ込まれてどーする(笑) 投稿者:hako  投稿日:06月14日(月)20時35分58秒

>元祖・封神演義
日本橋丸善にて本日入手。また全部読んでいないので中途の感想ですが、
元は割といい解説書なのに、訳が何ともイマイチ…という印象を受けました。
はっきし言ってこの訳者、安能や実吉を批判している割には
中国文化に関する知識に欠けているようです。
例えば漢字の誤り。『秦并六国平話』『楽毅図斉七国春秋后集』と、
常識で考えれば直せるような漢字が簡体字のまま放置されています。
これでは「亜州最后一個英雄」の『聖白虎伝』と同レベルなのでは…。
また訳文では、無意味に中国語を多用しているのが気になりました。
中国の小説だよ〜ん、という所を見せたかったのかも知れませんが、
あれでは日本人には意味不明。
内容自体は真摯に書かれていて良いと思うのに、もったいないです。
もっともその内容も、「南北朝」などよく分からないところもありますけどね。
封神の作者が二郎神に楊[晉戈]の名を当てた、というのも一体何の根拠が…(^^;)

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


実は卒論 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月14日(月)18時49分12秒

二階堂でっす。

>RYOさま
>「元祖封神演義」ですが、二階堂先生の「封神演義の世界」と一緒に生協で注文してきました。

へいへい、了解でっす。まー、あたしの本と比べてみてくださいな。

卒論ですか、実は、『封神の世界』って、あたしが昔出した卒論に、ちっとプラスアルファ
しただけの本なんだよなー(汗)。当時は、関連書籍なんて無くってねえ(涙)。

きわめて初歩的なことしか書いてないんで、やはりいろいろ見てくださいね。あれも卒論だ
ってーの。

>飯香幻さま
>「封神演義の世界」巻末にまとめて出ている参考文献類。きっと役に立ちますよぉ。
>あ、そーそー。よその大学の蔵書なんかは早目にコピー請求しましょう。
>おいらなんか某大にコピー請求した資料が手許に届いたのが提出20日前。

あるある、そーゆーこと。あわてて注釈に入れたりして。いまは、ワープロ時代だ
から少し楽になったけど。

『封神の世界』巻末資料も、少ないですねえ。本格的に『封神』やるとなると、あ
れだけではとてもとても。でも、中文系のある大学図書館でもないと、揃いません
ねえ。

そんで、あこぎ本が便利なのよ(笑)。


卒論・・・ふっ(遠い眼) 投稿者:飯香幻  投稿日:06月14日(月)16時52分46秒

>いかんせん、封神演義の資料なら何でもほしい状態なので、(by RYOさま)
お察しします。参考書の註から資料をたぐり始めると、次から次へとキリがない・・・(^^;)。
大学図書館の書庫に何時間でも潜って彷徨していたものです(遠い目)。
「封神演義の世界」巻末にまとめて出ている参考文献類。きっと役に立ちますよぉ。
あ、そーそー。よその大学の蔵書なんかは早目にコピー請求しましょう。
おいらなんか某大にコピー請求した資料が手許に届いたのが提出20日前。
まー読んでみればたいして本筋に影響するよーな事書かれてなかったから良かったものの・・・


頑張ります! 投稿者:RYO  投稿日:06月14日(月)15時00分36秒

どうも、RYOです。私の質問に色々お答えくださりありがとうございました。頑張って探してみます。
「元祖封神演義」ですが、二階堂先生の「封神演義の世界」と一緒に生協で注文してきました。
うーん、あおり文句にだまされたか?(笑)でも確かに、本屋で見つけてちょっと立ち読みしたとき、
二郎神=李氷となってて、「はあ?」とは思ったんですけどね。
いかんせん、封神演義の資料なら何でもほしい状態なので、せめて安く買おうと生協に行ったしだいです。(笑)
なにぶん未熟者なので、これからもご指導のほどをよろしくお願いいたします。


日本向け 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月13日(日)00時58分44秒

二階堂です。

>hakoさま
>李冰はまぁ置くとして、南北朝って何(^^;)

いやあ、「東伯侯」とかがぜーんぶ「候」になってますし、「クベーラ」は
「クビラ」とか書くし、なんかすげー本ですわ。

人名ルビに間違いが少ないのが救い・・・。でも「紂王(ゾウワン)」って
何(涙)。

>でもこういうの、日本じゃちょっとあり得ませんよね。
>論文なんかコピーしたって売れない売れない(^^;)

日本じゃ著作権が問題になりそーですね。でもおそらくこれは日本など向け
に狙った本だと思います。いっぺんに多くの論文が手に入りますから。

あこぎと知りつつ、このシリーズ何冊も持ってます・・・・(涙)。


8600ゲッチュー 投稿者:hako  投稿日:06月12日(土)09時59分43秒

>翁弟子♀(妹)さま 
>>今、大学の「中国文化論」という講義では道教についてやっています。
>>今日は、「道教と封神演義」についてでした。
いいですねぇ。そういう授業なら受けてみたいです(^^)
でも、経済学部だからなぁ…。

>二階堂先生
>>だって二郎神が「李氷」だし、南北朝時代になってるし(涙)。
李冰はまぁ置くとして、南北朝って何(^^;)
といいつつも、私は買う予定です。
宝貝の解説に現代兵器の写真を使っていた奇書
『封神演義完全手帳(安能務監修)』を購入した以上はどんな本も怖くない
というか、あれ以下では絶対ないからまぁいいやという思考が働くようです。
>>こーいった論文を、ぜーんぶコピーして製本して売るというあこぎな商売本、
でもこういうの、日本じゃちょっとあり得ませんよね。
論文なんかコピーしたって売れない売れない(^^;)

>RYOさま
掲示板への参加ありがとうございます(^^)
卒論頑張って下さいませ。

>飯香幻さま
>>某国民的歴史小説作家
あの人も結構、色んな事書いてますからねぇ(^^;)
信奉するのは問題あり、ですな。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


禹歩 投稿者:翁弟子♀(妹)  投稿日:06月12日(土)00時03分30秒

>まさか道士の格好して北斗踏みの実演しちゃうとか・・・・

禹歩についてなら2年前、結構力を入れて説明なさってました。


ぎくぅ 投稿者:飯香幻  投稿日:06月11日(金)23時13分43秒

はぅ、見つかったぁ!。おやおや二階堂先生、「さがせ」おっしゃる割には2冊も重要参考書を。

<天一出版の『二郎神研究』>
あ、あこぎな。ファンの心理につけこんで・・・でも欲しい(泣)。

<中国的水神>
へへへ。じつは上海古籍出版社版、おいらも持ってたりして。


じろ 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月11日(金)22時58分35秒

飯香幻さま

二階堂でっす。

>見てみよーよ。黄芝崗さんのとかさあ、・・・はっ、先生が見てる!(そそくさ)

じろ(笑)。

それで追加レスれす。二郎神でまた重要な本『中国的水神』ですが、これは最近まで
リプリント版が東方書店などで売っていました。あたしはそれ持っています。

あと、こーいった論文を、ぜーんぶコピーして製本して売るというあこぎな商売本、
天一出版の『二郎神研究』には、これらが全部コピーされていますけどね。

じつはあたしはこれも持ってます。ははは。


他人事とは思えません>卒論 投稿者:飯香幻  投稿日:06月11日(金)21時32分37秒

<RYOさま>
お♪ おいらもレスしよーかと思ってたです。>「二郎神考」
二階堂先生からすでに御紹介あったみたいで・・・。
ふっふっふ。確かに資料さがすのも卒論の作業♪。たのしーよん。
(小声で)たとえばさあ、民俗叢書さがすんだったらついでに他の刊も、ちろちろぉっと
見てみよーよ。黄芝崗さんのとかさあ、・・・はっ、先生が見てる!(そそくさ)

<元祖封神演義>
>だって二郎神が「李氷」だし、南北朝時代になってるし(涙)。(by 二階堂先生)
あちゃー。
もーこれだけで、おいら絶対買わない。そんな本(ToT)。
だいたい某国民的歴史小説作家の「街道」ものシリーズ(ばればれや〜)で、
「李冰とその次男が都江堰を作ったのが史実である」旨の記述を見たときも
泣きそうになったものぉ。うぐ・・・くぅ!

<先生のご専門が道教>
翁弟子♀(妹)さまぁ、いっすねー道教の授業。
まさか道士の格好して北斗踏みの実演しちゃうとか・・・・(いないってそんなの>自分)


元祖 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月11日(金)17時57分21秒

二階堂でっす。今日も時間がない(涙)。

>飯香幻さま
>ほんと、昔は無かったもん(涙)。それにネットで情報交換可能になったとゆーのも
>ファンには嬉しいことやね。以前なら、こーゆー話題で盛り上れる所がなかったんだマジに。

確かにそーですね。もっとも大半の人はまだ『封神演義』ちゃんと理解してるとは
思えないんですけどねえ。

某掲示板でも話題になった『元祖封神演義』だけど、ちっとマチガイ多いんで、つ
い指摘の手紙書いちゃった。だって二郎神が「李氷」だし、南北朝時代になってる
し(涙)。安能版を批判しているのは、納得できるけど、もっとレベルを上げてく
れないと困るのよね。

>翁弟子♀(妹)さま 
>「封神演義の世界」があがっていました。

あれ、それはどーもです。しかし、なんとなくどの先生だか分かるよーな(笑)。

>RYOさま 
>少し前まで話題になっていた『二郎神考』ですが、どうすれば手にはいるのでしょうか?

へ? 日本の本じゃないことは分かってますよねえ? 中国語だし、中山大学
から出していたのはすごーく昔ですよ? 売ってないって。

大きい大学図書館あたりで、『中山大学民俗叢書』2巻を探すしかないんじゃ
ないかなあ。ただ、リプリントは何度も出ているハズですから、中国文学科と
かある大学図書館ならあるでしょー。

そーゆーのを探すのも、卒論の作業ですから、がんばって探してください。


『二郎神考』について質問です 投稿者:RYO  投稿日:06月11日(金)16時37分32秒

初めまして。初めてカキコします。
少し前まで話題になっていた『二郎神考』ですが、どうすれば手にはいるのでしょうか?
中山大学から出ていると聞いたのですが、うちの大学にくる本屋さんでは扱ってないらしいのです。
卒論の参考に読みたいのですが、どなたか入手方法を教えてください。
お願いします。


参考文献 投稿者:翁弟子♀(妹)  投稿日:06月11日(金)00時45分18秒

うちの大学の先生のご専門が道教(霊宝派だったかな?)だそうでして
かなりマニアックで面白いです。
2年前は「気」についてでした。

ところで
>参考図書は、なんでしょうか? まさか『封神演義の世界』では・・・(笑)

そうです!そうです!
参考文献として、中野美代子さんの「『西遊記』の秘密」と
窪徳忠さんの「道教の神々」と

そしてっ!
「封神演義の世界」があがっていました。

授業プリントをもらってこの名前を見たとき
ふふふーとおもっちゃいました。


ざーんーこーくなてんしのよぉにー(旧) 投稿者:飯香幻  投稿日:06月10日(木)23時15分07秒

<ダ・ヴィンチ>
でもねえハナっから残酷で当たり前だったんだよなー。民間伝承なんて。
まして権力の所在と結びついた神話なんて今更例をひくまでもなく・・・
ま、集英社『封神演義』がしっかり封神の代表選手として載せられている点だけは「良し!」
としませう。

<ファン>
ファンと呼ぼうがマニアと名乗ろうがストーカーと認定されよーが、
ハマっちまったものはしょうがないです。
>やっとこ良質な封神演義本が刊行されるようになってきた時期ですね。(by hakoさま)
ほんと、昔は無かったもん(涙)。それにネットで情報交換可能になったとゆーのも
ファンには嬉しいことやね。以前なら、こーゆー話題で盛り上れる所がなかったんだマジに。


そんな授業が 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月10日(木)19時42分44秒

翁弟子♀(妹)さま 

どーもです。二階堂でっす。『封神演義』の授業やってます(笑)。

>今、大学の「中国文化論」という講義では道教についてやっています。
>今日は、「道教と封神演義」についてでした。

ほー、こちらの大学以外でもそのような授業をやられているところがあるの
ですか。知りませんでした。

参考図書は、なんでしょうか? まさか『封神演義の世界』では・・・(笑)。

それではまた。


道教と封神演義 投稿者:翁弟子♀(妹)  投稿日:06月09日(水)23時13分24秒

お久しぶりです。
封神演義に出会ったばかりの頃に一度来ただけですが…。

今、大学の「中国文化論」という講義では道教についてやっています。
今日は、「道教と封神演義」についてでした。
「封神演義」にでてくる仙人の道教との関わりや位置づけなどの
説明がありました。
「封神演義」の世界はとても広く奥深いなーと思いました。

面白くてだーっと一気に読んだ「封神演義」ですが、
もう一度、今度はじっくりと読み直してみようとおもいます。


チェック完了 投稿者:hako  投稿日:06月09日(水)22時07分02秒

>スパイキャッチャーさま
お久しぶりです。
『ダ・ヴィンチ』、ようやくチェック完了しました。
冒頭の神話小説特集で紹介されていたんですけど、
あれを読んだ後、どうも神話本が読みたくなってしようがないです。
編集部の思う壺…(^^;)

>猫井ねずみさま
はじめまして。去年の今頃というと、
二階堂先生の『封神演義の世界』や『完訳封神演義』文庫版など
やっとこ良質な封神演義本が刊行されるようになってきた時期ですね。
ハマりたい時に十分ハマれるだけの資料が整備されてきた頃ですので、
かなりいいタイミングで『封神』を見いだされたんじゃないかと思います。
昔は、もうホントに本がなかったですからねぇ(^^;)
では、これからもよろしくお願いします。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


まさかここまではまるまんて。 投稿者:猫井ねずみ  投稿日:06月09日(水)18時00分44秒

ここに書き込むのは初めてです。
実を言うと封神演義に出会ったのは去年の今頃(もうちょっと後だったかな)。
ようやく1年たとうとしています。しかしねえ、ここまではまった小説って初めて...。
ほんとに怖いくらいです。


ROUND 6 投稿者:スパイキャッチャー  投稿日:06月08日(火)09時17分09秒

お久しぶりです。

>hako様
≫プロじゃないのは私だけ!?
それは私の方です(笑)。以前ここに「マニア歴1年」と書き込みましたが、正しくは「ファン歴
1年」です。これからも封神ファンを続けていきたいです。

>さとうしん様
初めまして。
≫今月号の『ダ・ヴィンチ』でも紹介されてましたよ。
私もチェックしてみます。


(お約束) 投稿者:hako  投稿日:06月08日(火)08時41分00秒

>さとうしんさま
急に出ちゃ駄目!!(お約束)
と思ったらさとうしんさまですか。こちらでは初めましてです。
>>今月号の『ダ・ヴィンチ』でも紹介されてましたよ。
中国小説特集以外は流し読みしていたので、気がつきませんでした(^^;)
今日チェックしてみます。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


はじめまして 投稿者:さとうしん  投稿日:06月08日(火)00時30分17秒

どうもはじめまして、さとうしんと申します。

>ジャンパーな方、隠れてないで出ておいで〜
というわけで出てきました(笑)
と言っても、自分とこのホームページのリンクからですが。

>朝日夕刊エンターテイメント読書欄に、集英社『封神』が掲載されてました。
今月号の『ダ・ヴィンチ』でも紹介されてましたよ。集英社版がだんだんと、『封神』の訳本
のスタンダードだと認識されるようになってきたみたいですね。

http://www.sun-inet.or.jp/~satoshin/index.html


「好き」が一番 投稿者:hako  投稿日:06月07日(月)21時17分16秒

>自己レス
>>プロじゃないのは私だけ!?
これはいわゆる「ボケ・ツッコミ」の「ボケ」カキコであります。
と言うわけで、皆さまの愛あるツッコミありがとうございました。
やっぱ、「好き」が一番大事ですよね。
>>昨日の朝日夕刊
大嘘でした、これ(^^;) 昨日ではなく5/31が正解です。

>鍵屋さま
>>書き込もうにも浮いちゃうのは必然(^^;
なるほど。とすると、こっちは単行本で全巻読んでるだけまだマシですかねぇ。

>飯香幻さま
>>けっこーそっちからココに飛んでくるヒトもいるよーですね。
え、そうなんですか?(^^;) 結構意外でした。
ジャンパーな方、隠れてないで出ておいで〜(byポケモンスナップのCM、ちょい古かも)。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/


愛がすべてさ 投稿者:飯香幻  投稿日:06月06日(日)21時37分08秒

<愛だろ、愛>
>プロじゃないのは私だけ!?(by hakoさま)
>プロばかりじゃないですか(^^;;(by 策士カクさま)
おいらもあくまで二郎神ストーカー(^^;)であってプロまたはオタクぢゃないですぅ。
>でも、「好き」の気持ちはそこらのプロより強いつもりですからね。(by 鍵屋さま)
『封神演義』への愛。これに尽きるのさ、ふっ。

<清涼剤関連>
>アメリカ人が鼻から凄い勢いで白煙を吐いておりました。(by hakoさま)
そーいやむかしホールズのCMでも、鄭倫やってたヒトいましたね。
陳奇・・・いないねえ。

<一連の西遊記話>
「新説西遊記」。紡喜堂さんの書棚にしっかり置いてましたね。あう、これっすね。
それにしても平凡社版訳って、少々問題が・・・・。

<フジリューサイト>
けっこーそっちからココに飛んでくるヒトもいるよーですね。


「好き」の気持ち 投稿者:鍵屋  投稿日:06月06日(日)01時29分26秒

>hakoさん
>>プロじゃないのは私だけ!?
鍵屋だって、プロじゃないですよ(^^;
でも、「好き」の気持ちはそこらのプロより強いつもりですからね。
気の持ちようですよね、こーゆーのって。

>フジリュー封神サイトへのリンクを増やしたいんですけど、
>多すぎてちょっと見当がつかないです。
鍵屋も「最遊記」関連サイトにリンクしたいんですけどねぇ。
何せ、作品が作品なもんだから、書き込もうにも浮いちゃうのは必然(^^;
ちょっと悩んでます。


ちっとだけ 投稿者:二階堂善弘  投稿日:06月06日(日)00時23分24秒

二階堂でっす。忙しいのでちっとだけ。

>ナタ
「幼名」は誤訳みたいですねえ。

>ナタ妹
あたしの見た清刊本はみんな「貞英」ちゃんでした。

>セレス
書店で見ました。あんまし興味感じませんでした。

>悪の中国教師
ネットで遊ぶ悪の中国文化関連教員は珍しくありませんねえ。

某「楊家将」が進まない・・・・(涙)。


遅ればせながら… 投稿者:hako  投稿日:06月05日(土)10時00分27秒

8000ヒットありがとうございましたm(_ _)m

>策士カクさま
プロじゃないのは私だけ!?
>>次々に新しい人(?)が出てきては死んでいく
そこらへん、何となく短編小説の数珠繋ぎに近いかも知れませんね。
中盤以降は結構ワンパターンですけど、
そのワンパターンもまた『封神』の魅力かなぁ、と思っています。

>鍵屋さま
リンク以外は進んでませんので…(^^;)
リンクといえばフジリュー封神サイトへのリンクを増やしたいんですけど、
多すぎてちょっと見当がつかないです。
原作サイトはその点、拾いやすくはあるんですけど。

>飯香幻さま
>>たった一言なんだけど意味するものは深いのかも。
一言だけなんですけど、ちょっと気になるんですよね。
『封神』の設定では白いネズミのような動物なのに、
なんで龍なんだろうって。うーん…?

#余談1
「マックスエア」とかいう飴(?)のCMで、
アメリカ人が鼻から凄い勢いで白煙を吐いておりました。
…もしかして、鄭倫!?

#余談2
昨日の朝日夕刊エンターテイメント読書欄に、集英社『封神』が掲載されてました。
それだけです(^^;)

#余談3
『セレス』読了しました。思っていたより面白かったです(^^)

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/tb3/s-hamabe/