hako@管理人 1999/12/20(Mon) 15:33 No.60 [返信] [HOME]
>さとうしんさま
お久しぶりです。
>>実は私のとこにも同様のメールが届きまして、
ローラー作戦に出てるんでしょうかねぇ。
まぁ、リンクして頂けること自体は、至極有り難いことなんですけど。
>>ということは、例の件を全く反省していないということでは…
絶対反省してないですね(^-^;) あれは。
どうやらYahoo!からも流用しているようですし。うむむ。

さとうしん 1999/12/20(Mon) 00:05 No.59 [返信] [HOME]
どうもお久しぶりです。

>ぼや漫等で話題の中国情報局からメールが来ていました。
>何でも勝手にリンクしたから確認してくれ、とか。

実は私のとこにも同様のメールが届きまして、
「あっ、そうかい」って感じでそのまま放っておいたのですが、
あそこが例の「ぼや漫」で話題になってたサイトなんですね。
迂闊にも気が付きませんでした(-_-;)

>明らかに「歴史サーチ」さんのデータをパクってるよーな…(汗)。

いま見てきましたけど、確かにそんな感じですね。
ということは、例の件を全く反省していないということでは…

hako@管理人 1999/12/18(Sat) 10:36 No.58 [返信] [HOME]
ぼや漫等で話題の中国情報局からメールが来ていました。
何でも勝手にリンクしたから確認してくれ、とか。
で見に行ったんですけど…、どうもあの解説文、
明らかに「歴史サーチ」さんのデータをパクってるよーな…(汗)。
ホントにいいのかなー。

>奈良町さま
>>「《《司馬遷から江沢民まで》》歴史捏造の歴史」とゆう本が目に付き、
>>取って読んだところ...内容がスゴい!スゴすぎます!
見ましたよ〜。
あんなのを元にして「中国人は歴史を捏造している!」
とか言われても…って感じですね(^-^;)
最後の明治天皇ネタも電波入ってるしなぁ。
「オカマオジン」とか、ほとんど定説語状態。
なんだか、某『侵略と戦慄』がもの凄いマトモに見えてしまいます(^-^;)

>飯香幻さま
お久しぶりでございます。
>>まあどっちが終了しても、『封神演義』自体が消滅する訳じゃないので。
>>来年もこのちょーしで楽しくやりましょう。
原作系だと、この点は非常に気軽ですよね(^-^)
終わる、終わらない、後ろの方に載っている(爆)などを
気にする必要は全くないわけで。
原作自体、出来たのは今から300年以上も前の話ですし、
あせらずマイペースに広めればよいかなと思います。

>陶明さま
リンクの件は了解です。
こちらからのリンクは一寸お待ち下さい。いま気が抜けてるので…。

>スパイキャッチャーさま
お久しぶりでございます。
>>中国文化サロンのHPが出来ていましたので、宣伝に来ました。
見てきました。今年の4月の設立だったんですね。もっと前の話だと思っていました。ページはまだ未完成という感じですが、今後の発展に期待したいです。
>>ところで来年は辰年ですが、ナタと龍の戦いを年賀状に描く
>>封神ファンはどれくらいいるのでしょうか?
私の場合、絵が描けないので…(^-^;)

スパイキャッチャー 1999/12/17(Fri) 09:20 No.57 [返信] [HOME]
お久し振りです。特に忙しかったわけではないのですが、ご無沙汰してしまいました。

いつのまにか中国文化サロンのHPが出来ていましたので、宣伝に来ました。まだ出来たてらしく掲示板とかは無かったのですが、活動の一端がわかります。私はHP作成には参加していませんが、これからもがんばってほしいです。興味のある方はいらしてください(特に札幌市在住の方)。

ところで来年は辰年ですが、ナタと龍の戦いを年賀状に描く封神ファンはどれくらいいるのでしょうか?自分は絵が殺人的に下手ですので無理ですが(苦笑)。
年賀状の用意をしなくては(遅すぎ)。

陶明(ようめい) 1999/12/16(Thu) 20:57 No.56 [返信] [HOME]
こんにちはー。
4・中国系というリンクページを新設しました。
こちらは↑に入れてあります。
4の内容がこれから増えるかどうかは謎・・・。

>飯香幻さん
さらに弁解がその下に続いています(笑)。
お気になさらず。

申公豹は・・・安能務氏版でそう書いてあるので
そう書かざるを得ないんですよ・・・。
「安能務氏版の」封神演義素人概説入門編ですから。

飯香幻 1999/12/16(Thu) 12:50 No.55 [返信] [HOME]
ひさしぶりです。
TVもなんかすげー展開になってますし、WJも大詰め。
まあどっちが終了しても、『封神演義』自体が消滅する訳じゃないので。来年もこのちょーしで楽しくやりましょう。

奈良町さん:
>内容は..夏、殷の歴史はメソポタミアの歴史が中国に伝聞され
>たものである、というモノでした。
し、知らなかった(笑)。
封神榜ってぢつわ楔形文字で刻まれていたのか?!

hakoさん(超カメレスです):
>基本的なものだけ載せたら、あとは「あっち見てね」で良いかも
>知れません。
まあ、興味もってればいやでも「あっち」見ますものね(^^)。
それはそうと、二郎神関連、「掲げる」いっときながらサボって
しまいました。m(_ _)m。hakoさまの方で代表的なの掲げていただき
ましたね。うっれしーなー♪

陶明さん:
お宅に上がり込んですっかり失礼をば致してしまいました。
詫び状、掲示板に残しておきましたが、かさねがさねすみません。
注意書きはしっかりみましょう。反省。

ただ・・・申公豹って許由じゃないんだよなあ・・・(独言)。

奈良町⊂((〃^〜^〃))⊃ 1999/12/15(Wed) 23:57 No.54 [返信] [HOME]
>hakoさま
はにゃはにゃ〜、いや〜お慈悲の言葉、ありがたき幸せですぅ〜(泣)

では、今回のお話、今日、大阪に行って来ましたぁ。
そこで、ユーゴ書店の歴史のコーナーのところへ行ったところ、
「《《司馬遷から江沢民まで》》歴史捏造の歴史」とゆう本が目に付き、取って読んだところ...内容がスゴい!スゴすぎます!
内容は..夏、殷の歴史はメソポタミアの歴史が中国に伝聞されたものである、というモノでした。
まぁ時間が無かったんで最初しか読んでないんですけど..一度読んで見てください!笑えますから〜
作者は鹿島f、出版は新国民社だそうです〜

hako@管理人 1999/12/14(Tue) 23:00 No.53 [返信] [HOME]
>陶明さま
初めまして。当サイト管理人のhakoと申します。
>>こんなに凄い封神ページは初めて見ました!
>>後でゆっくり拝見させていただきます。
中身は大したこと無いので、ゆっくり見られるとマズイかも…(^-^;)
そちらのページは数日前にたまたま拝見していたのですが、
原作の元ネタに対する突っ込みはここなんかより遙かに詳しいですね。
ここらへんのネタは、二階堂先生の『封神演義の世界(大修館書店)』に
かなり詳細に書かれていますので、読んでみると面白いのではと思います。
>>早速ですが、リンクを張らせていただきました。
>>リンクページ3(封神系)で、
>>漫画サイトと一緒になっていますが(汗)。
リンクありがとうございます(^-^) 漫画と一緒は特に問題ないですよ。
別に敵視しているわけでもありませんし…(^-^;)
リンクフリーとのことですので、こちらからもリンクさせて頂きます。

>奈良町さま
>>はにゃー(笑)太公って字間違えちゃった、すんまそん〜
いや、誤字は特に問題ないですよ。
受け手が分かれば、それで内容は伝わってるわけですからね。

陶明(ようめい) 1999/12/14(Tue) 01:16 No.52 [返信] [HOME]
早速ですが、リンクを張らせていただきました。
リンクページ3(封神系)で、
漫画サイトと一緒になっていますが(汗)。

事後になりますが御連絡いたします。それでは。

陶明(ようめい) 1999/12/14(Tue) 00:42 No.51 [返信] [HOME]
はじめまして、陶明(ようめい)と申します。

こんなに凄い封神ページは初めて見ました!
後でゆっくり拝見させていただきます。

それでは今回は取り急ぎご挨拶まで。

奈良町⊂((〃^〜^〃))⊃ 1999/12/08(Wed) 23:42 No.50 [返信] [HOME]
はにゃー(笑)太公って字間違えちゃった、すんまそん〜
多分、資料を寄せ集めた本だろーなぁーって小生は思ってるんですけどねぇ..

hako@管理人 1999/12/07(Tue) 23:14 No.49 [返信] [HOME]
>奈良町さま
お久しぶりです〜。
>>最近みんな忙しいのかしら?
年末進行ですからね〜。それに高校以下の方だと、期末テストがありますし。
皆さんお忙しそうなのは、Webを見ていても感じます。
>>その中に姜太功本伝なる本が!?なんか読んでみたいぃ....
Webの目録にも載ってますけど(http://www.toho-shoten.co.jp/cbcat/salecont.html)、
たしかにちょっと気になりますね。呂尚の伝記って日本には無いですし。
ただ呂尚関連だと資料が少ないですから、本当に単行本一冊分書けてるんだろうな?
という疑問も残るんですけど(^-^;)、どうなのでしょうね。
今度東方に行ったときに見てみます。
>>雷公鞭
どうやら手違いで、作業中のデータをそのままアップロードしてしまったようです。一応フィックスしておきました。
雷公鞭の項目自体は「作業中」ということで、今のところはお見せ出来ません。今年中には何とかしたいんですけど、ちょっと無理っぽいような気が…。

奈良町⊂((〃^〜^〃))⊃ 1999/12/06(Mon) 23:28 No.48 [返信] [HOME]
にゃ、おひさしぶりですぅ〜、最近みんな忙しいのかしら?
こちらに誰も来ていないなんて...
うーん、やっぱり皆、師(すい)は走(にぐ)るで帰郷してるんですかね??(謎)

そうそう!先日、東方書店からセールの目録が着たんですが
その中に姜太功本伝なる本が!?なんか読んでみたいぃ....
でも金がなぃ....バイトもいいのが見つからない...

PS:雷公鞭の項目がノットフォンドになるのは削除したんでせぅかぁ??

hako@管理人 1999/11/20(Sat) 13:32 No.47 [返信] [HOME]
CGIをちょっと改良しました。

>二階堂先生
二階堂先生にそう言っていただければ、光栄です(*^-^*)
>>「《西遊記》《封神演義》因襲説証実」方勝
>>光明日報 1985.8.27
新聞記事だったんですね。道理で、『東洋学文献目録』では見つからないわけです。情報は早速、次回の更新で反映させていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m

>飯香幻さま
関連論文、10数年前のデータなのが何ですが、平河出版社『道教研究のすすめ』の小川陽一氏執筆分にも結構挙げられていますね。基本的なものだけ載せたら、あとは「あっち見てね」で良いかも知れません。

奈良町⊂((〃^〜^〃))⊃ 1999/12/06(Mon) 23:28 No.48 [返信] [HOME]
にゃ、おひさしぶりですぅ〜、最近みんな忙しいのかしら?
こちらに誰も来ていないなんて...
うーん、やっぱり皆、師(すい)は走(にぐ)るで帰郷してるんですかね??(謎)

そうそう!先日、東方書店からセールの目録が着たんですが
その中に姜太功本伝なる本が!?なんか読んでみたいぃ....
でも金がなぃ....バイトもいいのが見つからない...

PS:雷公鞭の項目がノットフォンドになるのは削除したんでせぅかぁ??

hako@管理人 1999/11/20(Sat) 13:32 No.47 [返信] [HOME]
CGIをちょっと改良しました。

>二階堂先生
二階堂先生にそう言っていただければ、光栄です(*^-^*)
>>「《西遊記》《封神演義》因襲説証実」方勝
>>光明日報 1985.8.27
新聞記事だったんですね。道理で、『東洋学文献目録』では見つからないわけです。情報は早速、次回の更新で反映させていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m

>飯香幻さま
関連論文、10数年前のデータなのが何ですが、平河出版社『道教研究のすすめ』の小川陽一氏執筆分にも結構挙げられていますね。基本的なものだけ載せたら、あとは「あっち見てね」で良いかも知れません。

二階堂善弘 1999/11/18(Thu) 18:55 No.46 [返信] [HOME]
hakoさま

二階堂です。便利なものを作成されましたねえ。大変だったでしょ。

>「再論《封神演義》因襲《西遊記》」の前の論文が見つからな
>かったり。そこらへんは、突っ込みを入れていただければと思
>います。

これねえ。

「《西遊記》《封神演義》因襲説証実」方勝
 光明日報 1985.8.27

だと思いますけど。他にも結構あるんすけど、これはちっと
書ききれない・・・。意外に多いんすよね。『封神演義』の
論文。

hako@管理人 1999/11/17(Wed) 21:45 No.45 [返信] [HOME]
>スパイキャッチャーさま
>>「横浜中華街展」が開催されていたので行って参りました。
横浜中華街…東京圏に住んでいるというのに、まだ子供の頃に一回行ったきりです。
たしか関帝廟とかにも行った記憶があるんですけど、当時は三国志のことは全く知らなくて、ほとんど猫に小判状態でしたね(^-^;)
>>共通して言えることは「値段が高い」。現地の値段を見た者としては……。
まぁ、輸入マージンがありますから、どうしても高くなってしまうんでしょうね。
中国書の輸入価格なんか、ある意味では暴利価格ですし。

>飯香幻さま
目録、情報をまとめてみたら便利だろうなぁとか、安能さんの“過去、『封神演義』に研究は無かった!”説に突っ込みを入れたいとか(^-^;)思いながら作ってみたんですが、一部心許ない面がありますね。「再論《封神演義》因襲《西遊記》」の前の論文が見つからなかったり。そこらへんは、突っ込みを入れていただければと思います。で…
>>楊兄(二郎神)のも掲げちゃって、いいっすか?ま、難をいえばあんまし封神本編とは関係ないんだけど・・・
勿論結構ですよ(^-^) 情報は全く関係のないものを除けば、あればあるだけ良いと思いますので。二郎神関係の文献では容肇祖氏の「二郎神考」があるのを忘れてましたので(^-^;)、これも次回に追加しておきます。

書虫 1999/11/17(Wed) 21:03 No.44 [返信] [HOME]
中国書籍のオンライン専門店です。
中国での封神演義についてたくさんの情報が
あります。一度来てみてください。

飯香幻 1999/11/17(Wed) 18:36 No.43 [返信] [HOME]
をを!論文リストが載ったっすねー。
うほほーい♪ すごいすごーい。全文読破めざす人とか出そーですね。電子テキストがあれば、リンクまで貼っちゃう周到さ。
ところで、「ほかにもあれば教えてちょ」なこと書いてあるけど、質問でーす。趙公明関連の「黒神源流」のっけてる位だから、楊兄(二郎神)のも掲げちゃって、いいっすか?ま、難をいえばあんまし封神本編とは関係ないんだけど・・・

スパイキャッチャー 1999/11/15(Mon) 18:13 No.42 [返信]
先週の土曜日(11/13)、先々週とは別の某デパートで「横浜中華街展」が開催されていたので行って参りました。
本のコーナは無かったのですが、今回は所持金がありましたので、肉マン・焼餅・五目ちまき・月餅を買ってきました(食べ物ばっかり/笑)。
二つの中国関連の催し物へ行ってきたわけですが、共通して言えることは「値段が高い」。現地の値段を見た者としては……。

>hako様
『酒仙』ですか。今度探してみます。
『紅楼夢』……今年中に3巻読み終われるかどうか分かりません(泣)。



hako@管理人 1999/11/12(Fri) 10:12 No.41 [返信] [HOME]
>スパイキャッチャーさま
>>色は黒……というよりは、黒みがかった「ゴールデンC氏」でした(笑)。
どーも、ありがとうございます。
置物までもが金ピカ黒ずみとは、さすがは財神ですね(^-^;)
>>まあ、抗議してまで購入して欲しいほどのものでもありませんので、本屋で立ち読みします。
まぁ、抗議するほどの本でも無いですよね。この本の著者だと、新潮文庫の「酒仙」なんかが面白いです。呑みまくり道教&キリスト教パロディー小説という聞いただけではよく分からない話ですけど、元ネタを知っていれば笑えて良いですよ。

スパイキャッチャー 1999/11/10(Wed) 12:49 No.40 [返信]
>hako様
≫ところで趙公明の置き物って、一体どんなのだったんでしょう?やっぱり全身黒とか(^-^;)
確かサイズは卓上の置き物程度でしたが、色は黒……というよりは、黒みがかった「ゴールデンC氏」でした(笑)。

≫でもあれが駄目なら、司馬遼の小説とかも全部駄目だと思いますけど…うーん。
比較対象が違いすぎますって(苦笑)。
しかしこういったことは、大袈裟な話ですが「知る権利」の侵害にも繋がってくる事ですから、どうしたものかと……。
まあ、抗議してまで購入して欲しいほどのものでもありませんので、本屋で立ち読みします。

hako@管理人 1999/11/09(Tue) 10:26 No.39 [返信] [HOME]
というわけで先日、「金烏工房」さまのオフ会に参加して参りました。
あんなに性別を勘違いされてるとは、思ってもいなかったです…(^-^;)

>奈良町さま
レス遅れてすいませんです〜。レポートは拝見しました。
>>写真をよく見るとうまさん公園とも書いてあります、なんだかなぁ..(笑)
うまさん公園…。親しみを込めて付けたんでしょうけど、外しまくってますね。あの土地で70万+25万が入るのはさすがに無理っぽいですが、それをあえてやってしまうのも見てみたい気がします(^-^;)

>あきらさま
先日はメールありがとうございました。
>>セイントナタちゃんコミック見せていただいて
>>ありがとうございました〜〜〜
それはこちらも同じです〜>アニメージュコミックもどき
あっちの方が絵は綺麗だったような?(^-^;)
しかし件の金剛ナタって、アニメに漫画にセル漫画にトランプと、角川書店もびっくりのメディアミックス展開を行っているんですねぇ。こんな所だけ最先端という…(^-^;)

>さとうしんさま
>>実は今まで何となく、hakoさまが女性だと
>>思ってたので、ご本人にお会いしてびっくりしてしまいました(^^;)
結構バレバレだと思っていたんですけどね(^-^;) まぁこんな掲示板なので、誤解されても仕方ないです。
>>オフ会報告の方もちゃんと書きますので、また見に来てくだ
>>さいませm(_ _)m
そちらにも書きましたけど、今から楽しみにしています〜。

>飯香幻さま
緻密…結構いいかげんなんですけどね(^-^;)、うちのページは。次の更新でもまた適当な情報を載せてしまう予定ですので、その際は突っ込みをお願い致します。

>黄虎洞さま
>>所用のため僅か数分でしたがお会いできて
>>嬉しく思いました。
こちらこそ、お会いできて良かったです。
あの格好だと、誰が見ても人違いはしませんね(^-^)

>SUIKOさま
>>みなさんのパワーに圧倒されている感じでしたね。
え〜、まさにその通りでしたね(^-^;) 一人だけ10代でしたので、知識的に付いてけない面はあったかも知れません。

>スパイキャッチャーさま
>>先週の土曜日、某デパートの「中国展」に行って来ました。
>>本のコーナーを見つけ、思わず血が騒ぎ覗いてみたのですが、やはり封神はありませんでした。
封神は…まぁ、そんなものでしょうね。あれだけが中華でもないですから。
ところで趙公明の置き物って、一体どんなのだったんでしょう?やっぱり全身黒とか(^-^;)
>>そんなにヤバい本だったのですか?!
途中ちょっとエロい場面がありますので(^-^;)、そのためでしょう。でもあれが駄目なら、司馬遼の小説とかも全部駄目だと思いますけど…うーん。

>鍵屋さま
>>でも、アイコンはちゃんと「少年」なんですけどね。ねぇ、hakoさん?
さいです。猫だったりウフーン星人だったりもしましたけど(^-^;)
>>ウチも何時か、必ず「東遊OFF」を開催しますから、その時はよろしくお願いしますね。
勿論、予定が空いていれば参加させていただきたいと思います(^-^)

奈良町⊂((〃;〜;〃))⊃ 1999/11/09(Tue) 01:54 No.38 [返信] [HOME]
いちおう、牧野の写真、HPにのせてみましたぁ
写真をよく見るとうまさん公園とも書いてあります、なんだかなぁ..(笑)

鍵屋 1999/11/08(Mon) 16:20 No.37 [返信] [HOME]
何か、性別でこれだけ盛り上がれる人ってのも珍しいですねぇ(^^)
でも、アイコンはちゃんと「少年」なんですけどね。ねぇ、hakoさん?

しかし、アチコチの賑わいも見ていると、参加出来なかったのが無性に悔しいですねぇ。
ウチも何時か、必ず「東遊OFF」を開催しますから、その時はよろしくお願いしますね。
その代り、コチラに来る事があったら、全力で歓迎してさしあげましょう(^^)

スパイキャッチャー 1999/11/08(Mon) 10:27 No.36 [返信]
先週の土曜日、某デパートの「中国展」に行って来ました。
料理関係がほとんどでしたが、結構面白かったです。月餅は、高かったので(1個500円)5種類全部味見のみ(苦笑)。
本のコーナーを見つけ、思わず血が騒ぎ覗いてみたのですが、やはり封神はありませんでした。でもその時所持金が無かったので、あったらあったでまたギャーとか騒いでいたかと思われます。
あ、趙公明の小さい置き物がありました。

先日『セレス』(例の「電脳封神演義」とかいう)を、自分で買うのが嫌だったので図書館へ購入希望届けを出したのですが、受理されませんでした。理由は、「図書選考委員会(うろ覚え)が相応しくないと判断したため」だそうです。そんなにヤバい本だったのですか?!

下の皆様の書き込みを拝見しましたが、オフ会お疲れ様でした。
私は上記の通り北海道在住ですので羨ましい限りです。
ていうか、hako様って男性だったのですか?!かなり驚きました。

SUIKO 1999/11/08(Mon) 00:05 No.35 [返信]
 きのうはお疲れさまでした。
 みなさんのパワーに圧倒されている感じでしたね。
 これからも負けずにHPがんばってくださいね。

黄虎洞 1999/11/07(Sun) 15:59 No.34 [返信] [HOME]
昨日はお疲れになったことだろうと思います。
所用のため僅か数分でしたがお会いできて
嬉しく思いました。
今後とも宜しくお願い致します。

飯香幻 1999/11/07(Sun) 13:13 No.33 [返信] [HOME]
おふ、おつかれさーん。
hakoさんって男性だったんですね。
でもお会いしてみて、やはりこれほどの緻密なWeb Pageつくられるヒトだったんだなあと、納得いったっす。ではっ

さとうしん 1999/11/07(Sun) 09:26 No.32 [返信] [HOME]
どうも、さとうしんです。
昨日はうちの「東征オフ」に参加してくださってありがとう
ございました!実は今まで何となく、hakoさまが女性だと
思ってたので、ご本人にお会いしてびっくりしてしまいました(^^;)

オフ会報告の方もちゃんと書きますので、また見に来てくだ
さいませm(_ _)m


あきら 1999/11/07(Sun) 02:41 No.31 [返信] [HOME]
今日はオフどうもありがとうございました〜
御疲れさまです。
セイントナタちゃんコミック見せていただいて
ありがとうございました〜〜〜
これからあれが反映される日を期待しております。ふふふ
というわけで本当にありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(._.)m ペコッ
まずはとりいそぎお礼まで〜〜〜