化城喩品第七




(一)
無量億劫      その昔      大通智勝と      名づけます
仏ありしを      我は知る      世界を砕き      粉にして
千の国土を      過りては      その一点を      下さんに
遂に微塵も      余すなし      遠く過ぎりし      国々を
又粉にして      その粉を      一劫として      数えなば
その遠きこと         如何ならん      仏の智慧は      限りなく
その古を      今日の日の      事のごとくに      見ゆるなり

 

(二)
『仏は世にも      有難し      二十劫歳      坐を起たず
漸く道を      得たまえり      仏は冥き      人の世を
照らす芽出度き      光なり      我等仏に      帰しまつる
百福荘厳      たぐいなき      仏よ法を      説き給え     
我等仏に      なるを得ば      一切衆生も      然ならん』

 

(三)
『見よ宮殿の       曽てなく      照り耀くは       何事ぞ
仏の生じ      給いしか      光のもとを      尋ぬべし』
『世尊に値うは      稀なこと      仏は主なり      師親なり
我等は遠き      遥かより      供養なさんと      詣でたり』
『唯願くば      説き給え      悩みの衆生      度し給え』

 

(四)
『見よ宮殿の      曽てなく      照り耀くは       何事ぞ
仏の生じ      給いしか      光のもとを      尋ねかし』
『迦陵頻迦の      声の主      神々の神      み仏よ
百八十劫      仏無く      空しく我等      過ごしきし
大法輪を      転じませ      罪の衆生を      清めませ』

 

(五)
『見よ宮殿の      曽てなく      照り耀くは       何事ぞ
仏の生じ      給いしか      光のもとを      求むべし』
『すべての罪を      清めます      仏の雨ぞ      有難き
百三十劫      優曇華の      花に遭うごと      稀なりき
真理の曲を      奏でませ      甘露の雨を      雨らしませ』

 

(六)
『見よ宮殿の      曽てなく      照り耀くは       何事ぞ
仏の生じ      給いしか      光のもとを      訪ねなん』
『甘露の門を      打ち開き      一切衆生を      度し給う
仏よ供養を      受けたまえ      願わくばこの      功徳もて
われひと共に      このえなき      仏の道に      進まなん
涅槃の道を      示しませ      鈴のみ音を      聞かせませ』

 

(七)
大通如来      二十劫      漸く仏に      成りませり
『我等に法を      充ちたまえ』      十六王子      請いにけり
『仏に値うは      稀なこと      甘露の門を      開きませ』
尽十方の      神々も      集い来りて      請いにけり
『われ在りとする      心こそ      一切の苦の      もとなれや
われ無しとする      心こそ      苦を解きはなつ      もとなれや』
四諦の真理      響きては      無量恒沙の      集いとは
み弟子の位に      入りたり      『世尊よ尚も      説き給え
仏の位      大乗の      究竟のみ法      示しませ』
十六王子      又請いつ      そのとき世尊      法華経の
無数の歌を      説き終り      深く禅那に      いりませり
十六王子      師のままに      蓮のみ法を      講じつつ
遂に仏に      成り果たし      今八方の      国々の
十六仏は      王子にて      この我はその      一人なり
我汝等に      法華経を      説くは初めの      事ならず
大通仏の      昔より      汝等我の      弟子なりき
ここに路なき      五百里の      遠く険しき      森ありき
一行ありて      この森を      過ぎらんとして      出掛けたり
されど途中に      疲れはて      長に向かって      申しけり
『ここより我等      還らなん』      一行の長       智慧ありき
一つの城を      化し作して      輩に向かい       呼ばわれり
『見よや彼方に      館あり      汝等憩うに      適すなり』
輩俄かに      勇み立ち      館に入りて      安らげり
時こそよしと      見し長は      この化の城を      消し無くし
『いざや汝等      起てよかし      かれはまことの      城ならず
わが方便の      力もて      仮に作りし      宿りなり
宝の島は      遠からず      いざや汝等      進むべし』
仏と長と      異ならず      我は衆生の      導師なり
この三界の      森を経て      仏の島に           手引くなり
されど汝等      懈(ものう)けば      方便の道      説き作して
仮の憩いを      与えたり      されば汝等      勇み立て 
仏の道は      程近し      かりの方便      振り捨てて
二なく三なく      一つなる      まことの幸に      進めかし

 

願以此功徳      普及於一切      我等与衆生      皆共成仏道