試合観戦
ヘレスでの練習見学に満足したため、前日はカルモナのパラドールでのんびりしてきた。試合当日にまた セビージャに戻ってきてホテルにチェックイン。その後Kさんと合流してチケットをもらう。メインスタンドの 2階席(PREFERENCIA DESCTA. IZQUIERDA)のようだ。ありがたやありがたや。この日もBAR HORACIOにてランチを とったのだが、ベティスな服を来てたので店の中にいたベティコたちと握手してきた。ソシオのカードも見せてもらったよ。3時過ぎにやっとスタジアムへ向かう。セビージャの町は地下鉄やトラムの工事をしてて、カテドラル前の大通りが車が 通れない状態。そのため以前はヌエボ広場から出ていた34番のバスはプエルタ・デ・へレスから発着している。行ってみると ちょうどバスが来ていたので乗り込んだ。中に座っていた若者ベティコ二人が俺らをかなり見ているようだ。ハポネスの ベティコに興味津々という感じだ。ベティスのトレーニングウェアにフラッグを羽織ってるからね(笑)。スタジアムに 着くとかなりの人の数。セルタ戦という割には盛り上がってるなぁと思っていたら、ほとんどの人がセンテナリオのグッズに 身を包んでいる。Tシャツやらフラッグやら大部分がセンテナリオだ。そうかー、2007年最初の試合、まさにセンテナリオ最初 の試合だったんだなー。現地がここまで盛り上がってるとは知らなかった。そして何よりも驚いたのがスタジアムにある 公式ショップ。以前はカウンターのみで品揃えも悪いしょぼい店だったのに、いつの間にか大きくなってる!結構広い。 しかも入り口は人でいっぱいで行列ができてるくらいだ。いやー商売っ気が出て来たのか?頑張ってる頑張ってる。中に 入ってみたが、セントロにある店とそれほど種類の差はない。ただユニやシャツ類が多かったので、サイズはこちらの 方が揃ってるかもしれないな。
もういい時間だったのでさっそくスタジアムの中へ。1時間前だとこっちの人たちはまだ外でわいわいやってるけど、 そのうち練習も始まるしね。場所はグラウンドに向かって少し左よりだがとても見やすい席だ。選手が出てくると少し ずつ客席も埋まってくる。でも気になる点が一つ。アウェイ用の席である3階席の一角に誰一人入ってこない。なぜだ?? 結局試合中もずっと誰も入らなかった。セルタサポは来なかったのかなあ。とにかくスタジアム中が緑一色100%だったのは 間違いないだろう。試合開始前にはセンテナリオのキャラクターが出て来て会場を盛り上げる。そしてスタジアム全体が 緑のセンテナリオフラッグで埋まる。すげー。昨年末レイソルの最終戦を平塚で見たときも一心同体黄色ボードで凄かったが、 それ以上の一体感だ。
ベティスのスタメンは、ゴールを守るコントレラス、左からヴェガ、リバス、フアニート、ミゲル・アンヘルの4バック。
右 ラテラルにはアンヘルが起用されてきた。ちゃんとできるかなー。中盤はアルスとカピがピボーテで左にエドゥ右にソビス。
そしてアスンソンは何とトップ下だ。ワントップはフェルナンド。やはり注目はアスンソンだろう。ちなみに勉強不足で
セルタの選手はバイアーノくらいしかわからんかった。。バイアーノはでかくて得点力があるので怖いが、リバスに頑張って
もらおう。
前半は多少ベティスがおしているものの、セルタのカウンターも鋭い。何度か危険なシーンもあったが、外してくれてラッキー
という感じだ。心配していたアンヘルの右SBもそこそここなしている。守備には少し不安があるが、2回くらいいい上がりを
見せた。クロスの精度ももう一つだったけどね。それでも前半は右サイドからの攻撃が多く見られた。ただだんだんどっちとも
いえない展開で、試合全体としてはもう一歩なゲームか。それでもトップ下に入ったアスンソンはいい動きを見せている。
精度のあるショートパスに得意の散らしロングパスもあり、久しぶりに全開なアスンソンを見た気がする。ただカピのピボーテ
は少し微妙か。やはり守備より攻撃が魅力な選手だからなー。しかもテクニックがあるのでボール持たせたいけど、あの
ポジションだと守備の負担も多くボールも早めに捌く必要があるからね。前半の見せ場はアスンソンのFK2回。1回目は少し外れた
がいい感じのキックだったので期待が高まる。そして同じような距離で2本目。今度こそ、と思っていたら、、クロスバー直撃だった。。
もう一回蹴ればきっと入る、と会場中が思っていたが、残念ながら前半は2回で終わりだった。もう一つ、終盤にやっと左から
の攻撃でエドゥが高速クロスを放り込みソビスがどんぴしゃで合わせたシーンは惜しかった。ちょっとキーパーの正面だったか。
後半はまたベティスペースで始まる。とにかく応援が凄い。チャンピオンリーグの時と同じように、相手がボール持つだけで
ブーイング、味方が持てば大声援だ。ダニがアップを始めるとこれまた大歓声だし(笑)。前半はウイングとしてあまり機能して
いなかったソビスが、中央に切れ込むようになってチャンスを作り出す。そしてついにきた、アスンソン3回目のFK。スタジアムは
もの凄い期待感で充満していたが、、残念ながら一番へぼいキックだった。。前半のうちに3回目があればなぁ。それでも調子は
よいアスンソンが得点を引き出す。中央をドリブルで敵を交わしながら左足でシュート、キーパーが弾いたボールにソビスが飛び込んで
先制!!!!ソビス久しぶりにキターーーーッ!Soooooooooobis!Soooooooobis!大興奮だ。その後シュートのなかったフェルナンド
に変わってダニ登場。でも出てすぐイエローをもらってしまい、得意のダイビングがやり辛い状況に。残念。でもいい動きはしてた。
練習通りボールをうまくスペースに捌いていたと思う。次の交代はカピに替えてリベラ。これは守備固めだな。
しかしこの試合はカードが出まくる。大したファウルと思えないシーンでもしばしイエローがでてたと思う。その結果セルタのパブロ・ガルシア
が2枚目もらって遂に退場。ベティスにとってはラッキー。その後もカード連発するが、これは荒れたというより明らかにレフェリーが
おかしかった。前半からルイス・フェルナンデス監督も観客も不満ありありだったし。そして遂にロスタイム、といっても5分と長い。
斜め前に座っていたおばさんはもう怖くて見れないって感じで、ずっと横か後ろ見てたのが印象的だった。そしてこの時間帯にきて
アルス得意のミスパス(敵へのナイスパス)も出たりしてかなりヒヤヒヤしたが、なんとか凌いだ。よっしゃー、また勝った!行きの
バスで一緒だった若者が実は同じ列に座ってたので抱き合って喜んだ。最高の雰囲気だ。何度きてもここはいいよ!勝ったらホントに
最高だよ!
満足した気持ちで34番のバスに乗り帰る。きっとまた来よう!いや絶対来ないとね。