〜試合当日(入り待ち)〜
日曜日、遂に試合当日だ。楽しみでわくわくしているものの、試合は17時からなのでさすがに 午前中は観光しようと名所をいくつかまわる。狙っていた日曜はタダらしいカテドラルに14時半 頃いってみると、どうも今日だけ特別に何かやってるらしく入れないらしい。。。仕方なくBAR で一休みし、ちょっと早いがスタジアムへ向かった。3時20分くらいには到着し、まずはチケット を買う。金曜日に会った人に当日でも絶対大丈夫ということを聞いていたので、結局買って なかったのだ。値段や場所を考慮した結果、結局買ったのはバックスタンドの2階席(FONDO - ANFITEATRO PRIMERO DERECHA)。 チケットをあっさりと購入し、とりあえずスタジアムまわりをうろうろしてみる。露店では マフラーやら帽子やらグッズを売っているし、ひまわりの種らしきを売ってるのはなぜか美人の お姉さんばかりだ?!移動販売車みたいなところでのんびり飲み食いしてる人もちらほらといる。 天気がよくあなりあったかくなってきたが、みなユニやらマフラーやらしてるので、負けじと マフラーを巻いて歩き回る。
ショップに入りグッズを物色していると、外がなんだか騒がしい。どうもマラガの選手が乗った
バスが到着したようだ。ちょうどレジにてグッズを買っていたところだったのだが、レジの兄ちゃん
も外が気になっているようで対応が遅い(笑)。外に出るとブーイングの中マラガの選手が
スタジアム入りするところだった。マラガの選手が入ったあとも人並みが減らないので、ベティス
の選手たちはこれからだろうと思い、その輪に加わって待つことにした。しかしここでもファン
の熱さが感じられる。横はおばちゃんやおっちゃん、反対側には木だか発泡スチロールだかで
できた大きなベティスのマークを掲げる人たちがおり、テレビ局がそれを映したりしている。
そして遂にベティスのバスが到着。大歓声だ。降りてくる選手たちにみんなが声をかける。
嬉しいだろうなぁ。みんなホントに応援してるてって感じだ。早めに来たおかげで入り待ちま
でできたのはラッキーだった。(おまけの動画aviファイルです)
またまた満足しあとは試合を待つだけだ。ぐるっと一回りしバックスタンド側へまわる。まだ 入り口は開いていないものの、あちこちに数人の集団が待っている。スタジアムの周りは警察 や騎馬隊がたくさんいてそれなりに厳戒態勢。といってもそんなに物々しい感じではなかった が。これが当たり前なんだよなー。熱いぜリーガ・エスパニョーラ。16時頃、ついに入り口 が開く。21番の入り口から遂にスタジアム入りだ!
スタジアムへ入場、そして試合開始
開門とほぼ同時に入場すると、まだ人はほとんど入っていない。しかし興奮するなー。席は チケットに FILA: 0001 ASIENT: 0108 となっており、椅子の番号を見た限り108ってのが横 の番号っぽい。となると0001ってのが列か??もしや一番前かも、と期待を抱きつつその辺 を歩いていた兄ちゃんに席の場所を教えてもらったところ、やはり一番前だった!ラッキー。 ここならかぶりつきだし荷物も置ける。太陽がちょうど正面から照り付けかなり眩しいけど。下を覗くと一階はあまり人が入っていないようだが、2階やNORTE側(AWAY側の3階席まである方)、 そしてサポーターが陣取るSUR側はどんどん埋まってきている。後ろを見上げるとカピの横断幕 もかざってあるし。 しばらくするとまずマラガの選手たちがアップを始める。NORTEの3階隅の一部だけを与えられ た(?)2,30人のマラガサポーターが声援を送るも、それ以上のブーイングから全体から起こ る。いや〜もう戦争だな。そしてベティスの選手たちがアップに登場すると、割れんばかりの 大歓声だ。頑張れ!
徐々に試合開始が近づき、気持ちも高ぶってきた。隣には可愛い子供達とそのお母さん、お じいちゃんがみなユニフォーム来て座る。かわいいなぁ。自分の子供もBETICOにしたいと思う(笑)。 試合開始直前、スタメンが発表され場内から声援が飛ぶ。そしてベティスの歌が流れ始める とみんなで大合唱だ。この時点でもう気持ちは完全にBETICOになった俺は、マフラーを掲げ て一緒に歌う。「Beeeeeetis, Beeeeeetis, Beeeeeetis, Beeeeeetis, Beeeeeetis♪」。早く も一体感が生まれてきた。そして遂に試合開始。サポーターのところからは凄い発煙筒だ。 グランドにも投げ込まれてたし。燃えてるのかと思うくらいだよ。。
前半はバックスタンドから見て右にベティス。スタメンは後ろから、コントレラス、バレラ、 レンボ、ファニート、ルイス・フェルナンデス、イト、ベンハミン、ホアキン、イスマエル、 トテ、アルフォンソ。残念ながら左MFはデニウソンではなかったが、代わりにルイス・フェルナンデス がスタメン復帰だ。ちょうど俺の方に近いのは彼らだ。前はアルフォンソとトテということで、 ツートップ気味ながらやはりトテはちょっと下がり目かな。アルスも残念ながらスタメンでは なくイトとベンハミンのダブルボランチがやはりちょっと攻撃力に不安があるか。
序盤は静かに始まったものの、特に左サイド(要するに俺の方)での攻防が多い。これは初めて
動いているところをみるイスマエルの働きが重要になりそう。張り切って動いているのは
練習でも頑張っていたベンハミン。いい動きしてるのだが、もう少しパスにスピードが欲しい
ところだ。そして前半7分、左サイドのセンターラインあたりで少しごちゃつき、マラガの
選手がハンドをアピールしようとちょっと油断した瞬間、アルフォンソが内に切れ込むように
ドリブルを開始。そのまま4人を抜いてゴーーーール!うぉー、すげー!スタンドも揺れる
大歓声だ!興奮して飛び跳ねてしまいました。なんてグレートなゴールなんだ。最高だ。これ
でアルフォンソも完全復活と言えるだろう。やっぱトップはお前しかいない!
その後はどちらかといえばベティスが押していると言えるかもしれないが、ほぼ互角の展開。
しかしベティスの中盤以下の選手はあまりボールが足に付いていないのか、クリアでのミス
キックが多い。イトもルイス・フェルナンデスもバレラもベンハミンもファニートも、みな
自ゴール前で雑なキックミスが多くひやひやもんだ。レンボが唯一それなりに安定した守備
をしていたが、それでもまわりを統率してしっかり、というほどではない。正直ディフェンス
陣はまだまだ不安だ。コーナーキックからあわや失点という場面もあったが、マラガの決定力
のなさもありなんとか前半は終了。正直このままではいつ失点してもおかしくない状態なので、
早めに追加点を取って、打ち合いに勝つしかないかなぁと思って後半を待つ。
おなかがすいてきたのでピンク色のソーセージを焼いてパンに挟んだだけの簡単なホットドッグ を買い席に戻る。日も暮れてきて照明もつき、後半開始。そしていきなり開始2分、アルフォンソ が基点となりイスマエルへスルーパス。そこからさらに走りこんだトテがパスを受けて縦へ 抜け出し逆サイドからフリーで上がってきたホアキンへ優しいラストパス。ホアキンは冷静に きっちり決めて2点目だ!しかも一番近いところでホアキンのゴーーール!またしても大興奮だ! かなり最高な展開となってるぞ。しかしこの点の後はさすがにマラガも後がなくなり攻撃的に なってくる。しかし前半よりは落ち着いた守備陣は完璧とは言わないまでも持ちこたえる。そし て相手が攻撃的になってきたこともあり、ベティスのチャンスも増えてくる。後半20分、右サイド から抜け出したホアキンが角度のないところからシュート!中に二人ほど走りこんでいたものの、 自ら思い切って売ったシュートがマラガのロメロの足に当たりそのままゴール!これで3-0だ。 ほぼ勝ちは間違いないだろう。スタジアムは歓喜の渦という感じで盛り上がる。サポーターを 中心にウェーブは始まるし、サポーター席から各席への掛け声のやりとり。「Hola, FONDO!」「Hola, SUR!」 と3度ずつ掛け合いをして、みんなで拍手。完全なる一体感だ。ここまでの一体感を感じたのは 初めてだ。3点目をとった直後、アルフォンソはお疲れ様でダニと交替。自然にスタンディング オベーションで送り出す。いや〜間違いなく一番動きがよかったです。その後も何度も体を張った プレーで中盤を走り回ったベンハミンの交替時も大拍手、最後まで集中できた試合で点も取られず そのまま3-0で終了。いや〜大満足。今シーズンホームではほとんどいい試合ができていなかった ベティスにとって、最高の試合だったんじゃないでしょうか?!ホントいいときに見に行けた。 試合が終わって選手が退場するまで見送り、ニコニコしながらスタジアムを出る。一人だったので とりあえずバスに乗ってホテル近くまで帰ることとする。あまりに気分がいいから歩いて帰って もよかったけど、とにかく外は凄い車の数で大渋滞。結構みんな車で来てるんだねぇ。とりあえず スタジアム目の前の34番のバス停あたりは渋滞でバスが来る気配がなかったので、バスの来る道 なりに歩くことにする。ちょうど大学前のバス停あたりで数人の人が待っていると思ったら、後ろ からバスが来た。全然混んでないので座れた。渋滞はしばらく続いていたのでヌエバ広場まで40分 ちょっとかかったけど、結構楽チンに帰れたな。残念ながら街中はベティスの勝利に盛り上がって る、なんてことはなかったが(涙)、一人でBARに行って祝杯。生ハムとチーズとワインでしみじみ 思い出す。カウンターの反対に座ったおじさんがニッコリ微笑んでくれたりしたけど。
とにかく練習の時から感じたファンと選手たちの一体感がなんだかとても嬉しく幸せな気分になれ た。さらに試合結果もこれ以上ないものだったし、セビーリャまで来てホントによかった。ベティス ファンのみなさん、是非セビーリャにいってこの気持ちを味わって下さい。セビーリャ、そして ベティスとベティコたちは全て最高です。ありがとう!