広告やテキスト、バナーなどを読み込むたびにランダムに表示させます。特に広告などはいつも同じものだと飽きられるので、おすすめです。
ダウンロードしたファイルの「カスタマイズここから〜カスタマイズここまで」の部分に
xx.push( '表示させたい広告等1' ) ; xx.push( '表示させたい広告等2' ) ; xx.push( '表示させたい広告等3' ) ; . . .
をつらつらと記述します。参考(ここで実際に使用しているもの)
終わったらアップロードします。
次に、広告を表示させたいページのヘッダに以下のコードを記述します。
<script src="./pr.js" type="text/javascript"></script>
-- example -- <html> <head> <script src="./pr.js" type="text/javascript"></script> <title></title> </head>
そして広告を表示させたい部分に以下のコードを記述します。
<script type="text/javascript"> <!-- random_msg(); //--> </script> <noscript> JavaScriptに対応していません。 </noscript>
これをアップロードして完成です。おつかれさまでした。
後日広告を増やしたり減らしたりしたい時は?
追加
-- 元のデータ -- xx.push( '表示させたい広告等1' ) ; xx.push( '表示させたい広告等2' ) ; xx.push( '表示させたい広告等3' ) ;
これに表示させたい広告等4を追加するとします。
-- 編集後のデータ -- xx.push( '表示させたい広告等1' ) ; xx.push( '表示させたい広告等2' ) ; xx.push( '表示させたい広告等3' ) ; xx.push( '表示させたい広告等4' ) ;
このように追記するだけです。
削除
-- 元のデータ -- xx.push( '表示させたい広告等1' ) ; xx.push( '表示させたい広告等2' ) ; xx.push( '表示させたい広告等3' ) ; xx.push( '表示させたい広告等4' ) ;
これに表示させたい広告等1と表示させたい広告等3を削除するとします。
-- 編集後のデータ -- xx.push( '表示させたい広告等2' ) ; xx.push( '表示させたい広告等4' ) ;
このように削除するだけです。
簡単なプログラムなので著作権は放棄します。ご自由にどうぞ。