.
.
Macintoshはフランス語入力がとても簡単なので、大学のフランス語の先生はみなMacintoshユーザーでした。しかし、Windowsを使う人がこれだけ多くなるとフランス語をWindowsで書く人もかなり増えたでしょう。 そこで今回は「Windowsでフランス語を書く方法」を調べました。すごく簡単なのでぜひお試しください。そして、フランス人へフランス語で手紙を書きましょう! |
. |
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
フランス語の入力方法 まず、Wordなどのワープロソフトを立ち上げてる状態で、 「左Alt+Shift」を押します。(キーボードの左側についているAltキーを押しながらShiftキーを押します。) 画面右下に「Fr」のマークが現れます。これでフランス語の入力が可能になります。 このページで紹介してる「カナダフランス語」の設定を追加したほうが日本のキーボードに極めて近いので使いやすいのです。
あと一つ、「e」と「o」のくっついた字がありますが、その後ある方から教えて頂きました。「CTRL+SHIFT+6」を押し、次に「O(オー)」と押すと言うことです。教えて頂いたHsさん、どうもありがとうございました。(Hsさんのサイト) その他に入力できるキーは以下のようになっています。 |