クイズ日記 2007年2月

一心精進トップへ     過去日記へ

2月24日(土)
久々の更新。「毎日更新」を目標にしているけど、現実的には出来ていない。せめて、もっと面白いことが次々と思いつくようなセンスがあれば更新も楽しく感じるのかもしれない。

2月14日(水)
毎年2月14日には「バレンタインデーだけにチョコっと更新」などというギャクを書いているのだが、今日どころか毎日の更新が滞っているのはシャレにならない。どうでも良いが、バレンタインとヴァンアレン帯は似ている。(ここまでテンプレ)
さて、3連戦が終了してレポートや感想などを書きたいところなのだが、とにかく時間が無い。色々と無理して3連戦に参加したら、仕事が忙しくなって家に帰れなくなった。今週の土日も仕事だから約束は出来ないけど、少しずつでも更新したいと思う。
それで、この3連戦は自分にとって「クイズに対するモチベーション」を戻させてくれる貴重な3日間だった。去年は色々あってクイズを嫌いになりそうな時期もあったけど、これからは毎日クイズを頑張りたいと思う。

2月6日(火)
『第6回24時間イントロクイズ 〜すべての音楽に“ありがとう”〜』は池戸さんが優勝。おめでとうございます。24時間イントロも今回で6回目ということで、このような大会が継続して開催されているというのは本当に凄いと思う。

第6回24時間イントロクイズ 〜すべての音楽に“ありがとう”〜

2月5日(月)
色々と取り上げるべきテーマが未消化になっててスイマセン。『第2回琉九大学オープン』『第3回インター杯』については、改めて書きたい。『A.O.D』と『聴QV』の徳島2連戦についても発表されたけど、ほとんど何も聞いていないので、普通にビックリした。自分がスタッフになるのかも分からないけど、せっかくの機会なので是非徳島にも来てください。

2月4日(日)
関西の3連戦まで残り1週間。個人的には全く勉強できないまま迎えることになりそうだけど、大会直前に日常生活の雰囲気がクイズ的に盛り上がっていく所とかも含めて大会を楽しみたいと思う。

2月3日(土)
『化学オープン』。去年の『第2回うそくさいオープン』の最後に主催者の森さんが「ガチで化学オープンを開催したい」とコメントしていたのだけど、きっちり1年後に開催するという有限実行は本当に素晴らしいと思う。「○○オープンを開催したい」とか言うのは簡単だけど、言うだけの人が圧倒的に多いからね。僕も枠に余裕があれば参加したいと思うけど、定員が埋まるようなら見学だけとかにしようかなとも思う。
続いて、『首都大オープン(仮)』。とりあえずは、「段階課金制」という参加費設定が特徴的に感じる。勝ち残り式の大会において「ペーパーだけで予選落ちでも決勝まで全ラウンド参加でも参加費は一緒」という点については、誰でも一度は疑問に思ったことがあるのでは無いでしょうか。(とか書きながら、僕はあまり疑問に思ったことは無いけどね・・・。) 「段階課金制」というのはオープン大会でも初めての試みになるのかなと思うけど、参加者がどのような感想を抱くのかについては非常に興味がある。

化学オープン』(エントリーページ)

首都大オープン(仮)』(公式ブログ)

2月2日(金)
紹介が大幅に遅れたけど、「ことばのパズル もじぴったんDS」が3月15日に発売されることが決定した。(バンダイナムコゲームス、GBA版との連動も! DS「ことばのパズル もじぴったんDS」) 僕は今のところゲーム機を全く保持していないのだけど、自宅や移動中で「もじぴったん」が出来ないのだけは残念に思っていたりする。今回のDS版ではタッチペンによる操作も出来たりと本当に面白そうに思う。とりあえずは「もじぴったんうぇぶ」で体験版が用意されているので、こちらの方を楽しみたい。
「問.肺炎の為に89歳で亡くなった、『ゲームの達人』「真夜中は別の顔』などのベストセラーで知られるアメリカの作家は誰?」「答.シドニー・シェルダン」(高校生くいらいまでシドニー・シェルダンはオーストラリア出身だと思っていた。普通に考えたらそんな訳無いのに。思い込みは恐ろしい。シドニー・シェルダン氏死去 米ベストセラー作家

もじぴったんうぇぶ(NAMCO.ch)

バンダイナムコゲームス、GBA版との連動も! DS「ことばのパズル もじぴったんDS」(インプレス)

2月1日(木)
群馬の2連戦は『ザ・「イントロ」』と『第9回 群馬オープンクイズ「GTO」』の2大会ということ。初日の「ザ・イントロ」は通常の音楽イントロとは違い、小説などのイントロ部分(書き出し)を出題するという大会。公式サイトによると「出題範囲は【文学作品・法律・演説・映画・テレビ番組・漫画・ゲーム・歌詞…】等々の導入部分とする。」ということなので、普段からクイズを嗜んでいる人ならそれなりに対応できるかなという印象。もちろん上位を狙いたい人は色々と対策で勉強していくべきだし、当日はハイレベルなクイズが展開されることになると思う。そういえば、数年前に「書き出し杯」という大会が開催されるという噂を聞いたことがあったのだが、どうなったのだろうか。


ホームへ戻る