2001年11月の日記


過去の日記を見る


ホームへ戻る


11月30日(金)
中々更新できなくて色々な人たちゴメンナサイ。知らない間に11月も終わりだし。
ていうか「テレビ東京、TBSに抗議 大食い番組パクるな!」の記事にショックを受けている感じ。何も明らかに固定視聴者がいる番組を同時間に放送する必要はないだろうに。
ブッキングといえば、マンオブザイヤーとウルトラクイズカルトも日程が同じ日みたいな感じなのは少し残念。どっちにしても12月8日は餅つきがあるので行けないけど。
「問.『ダンシング・ヒーロー』『ロミオ&ジュリエット』などの作品で知られる監督で、ユアン・マクレガーとニコール・キッドマン主演の「ムーランルージュ」の監督は誰?」「答.バズ・ラーマン」
11月29日(木)
図書館で10分くらい問題作ったりとかした。
没時事。「問.本名志賀太祐。父親が玉ノ井親方の新大関は誰?」「答.栃東」「問.朝鮮総連は何の略?」「答.在日朝鮮人総連合会」
11月28日(水)
飲みに連れて行かれて更新できず。
「問.「人民の歴史学」を主張して大学闘争や元号問題に積極的に取り組んだ歴史家で、11月23日に肺炎で亡くなったのは?」「答.井上清」
11月27日(火)
科学雑誌の「ニュートン」は今月号がノーベル賞の特集だった。科学系ノーベル賞の受賞者全員のデータが載ってるので買ったのだが、全員の写真が載ってるのは特に貴重だと思った。調べても見つけるのは大変そうだし。とりあえずクイズベタな科学者の顔を確認。でもビジュアルで出ても答えるのは難しそう。全受賞者カレンダーも付録でついていたので、トイレにでも貼っておいて毎日覚えることにしようかな。しないけど。
「問.本名成松伸哉。教職を投げ捨てて27歳で角界入りしたことから「先生力士」として人気を集めたことで知られ、昨年の秋場所で引退したのは誰?」「答.智乃花」
11月26日(月)
タイムショック21。
グランドスラムの面々が出場していた。脇屋さんがよもやのトルネードしたりとか、中野亨さんが渋い知識で名産問題で渋い知識を連発したりとかしつつ決勝進出。そして決勝では小倉さんがパーフェクトを達成してパーフェクト賞の100万円をゲットした。
あの緊張感の中で1問も間違えないのは本当に凄いと思う。僕が挑戦したとしても対戦相手(9問正解)に勝てるかどうかも怪しいところ。
小倉さんはマンオブサイヤーの時に隣の席だったのだけど、もう1回やったら絶対に負けると思う。
「問.イギリス大衆紙「サンデー・ピープル」によって、末期がんのため余命1週間足らずと報じられた元ビートルズのメンバーは誰?」「答.ジョージ・ハリスン」
11月25日(日)
「問.『キャプテン翼』ではシュナイダーが在籍している設定になっているドイツ・ブンデスリーガーのチームで、ボカ・ジュニアーズとトヨタカップで対戦するのは?」「答.バイエルン・ミュンヘン」(ヤングジャンプに連載中の「Road to 2002」っていう副題は来年以降どうなるんでしょうか。気になる。)
11月24日(土)
怒濤に参加。Joeさんの企画。
第1部はミリオネアを模した企画であったが、問題が難しくて誰も5問目すらいけない。唯一5問クリアした應供くんが7問くらいでドロップアウトして優勝した。第2部の鉄道系の企画は普通に面白かった。
「兄は制剛、弟は順道。日本体重別選手権の90キロ級と73キロ級でそれぞれ初優勝した柔道兄弟は?」「斎藤兄弟」(参考:asahi.com 柔道選手って兄弟で活躍してる人が多いイメージがあるのだけれど気のせいでしょうか。)
11月23日(金)
梅田のヨドバシカメラに行く。これで日本橋に行く機会も減るんだろうな、とか思った。基板とか買いに行くけど。
「問.フィオレンティーナに在籍していた1999年2月にはチームが優勝争いをしている最中にリオのカーニバルに参加するためにブラジルに帰ったりしている、問題児として知られ「野獣(アニマル)」と呼ばれるサッカー選手で、東京ヴェルディの1部残留には貢献したのは誰?」「答.エジムンド(エジムンド・アルベス・デ・ソウザ・ネット)」(是非とも契約延長して欲しいけど、どうなるか。)
11月22日(木)
飲みに連れていかれたので更新できず。次は日曜日まで更新できません。
「問.本人の了解を取らずに白川英樹を学長選挙の候補者に推薦した大学はどこ?」「答.新潟大学」(参考:asahi.com
11月21日(水)
全然更新できなくてギャフン。
思うように更新できなくて閲覧者の方には申し訳ない。
自分自身としては、時間が無いのでしょうがないのかなという気はしている。(全日本大食い競技選手権のビデオとかまだ全部観てないし。) 
でも自分の中のやる気は低下していないと思っているので、できるだけ更新していきたい。
「問.1983年のオールスターにおける満塁ホームランでも知られる、メジャーリーグ史上初めてMVPと新人王をダブル受賞した選手で、イチローが"以来2人目"とやたらに報道されたことで皆が覚えたのは?」「答.フレッド・リン」(オールスターでのホームランは史上唯一という情報もあり。未確認。)
11月20日(火)
日記内時事問でマンオブ対策するみたいに書いたけど、今までどおり適当な時事問がメインになるでしょう。
本当は最近買った問題集のこととかテレビのこととか色々書きたいのだけど、またの機会に。
「問.2002年1月2日放送の「モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ」では後藤真希が演じることになった、川端康成の『伊豆の踊子』のヒロインである踊り子は誰?」「答.薫」(参考:「モー娘。」名作に挑戦
11月19日(月)
寝てしまったので更新できず。
「問.2002年10月1日付で業界6位のニッコー製油、7位のリノール油脂と経営統合することになった食用油最大手のメーカーで、「バランスオイル」で知られるのは?」「答.日清製油」(新しい名前は「日清オイリオ」に。あとは、ホーネンと味の素製油が経営統合して「豊年味の素製油」とか。)
11月18日(日)
ベガルタ仙台がJ1昇格決定。大分はあと1歩で昇格を逃すというのが恒例になりつつある気がする。昇格しても厳しいだろうけど。
書き忘れていたこと。ローラースルーゴーゴーで休憩の時に、沼田さんが突然「USJペアチケット」をオークションにかけはじめたけど、実は「映画クイズショウ」の優勝賞品。会場にそのことを知ってる人が少なかったのが残念。映画クイズショウの参加者は随分うけてたはずなんだけどね。結局、チケットは京大の内海さんが1600円くらいで落札。そして、それが11月23日の京大の学祭の賞品に。一般の人が獲得したとして、それが巡り巡って自分のところにやってきたなんて想像もしないんだろうね。
「問.バルセロナオリンピックの女子1万メートルで優勝し、アフリカの黒人女性として初めて金メダルを獲得した人物で、2001東京国際女子マラソンで優勝したエチオピアの選手は誰?」「答.デラルツ・ツル」(シドニーオリンピックや今年の世界陸上でも1万mでも優勝。おじいさんになった浦島太郎が〜)
11月17日(土)
休み中に一番書きたかったこと。
ローラースルーゴーゴーで、決勝の入場シーンはFBC2(フードバトルクラブ2)を模したものだった。FBCの放送を観ていない人がどう思ったのかは分からないけど、大食いファンとしては存分に楽しませてもらった。でも言ってくれれば「アヴァロン」のサントラ貸してあげるのに。(聞きたい人は貸してあげるから連絡すること。)
話は大食いの方に脱線するけど、FBCのBGMは大半が「アヴァロン」のものみたいである。僕は映画とかと関係なくFBCに使われたからサントラ持ってるのだけど、映画の方にも食べるシーンが登場するみたい。機会があったら映画の方も観てみようかな。でも音楽に巨大な先入観があるから純粋に映画を楽しむことはできなさそうな気がする。
「問.エマヌエル・トブ・ヘブライ大学教授が出版作業の完了を発表し、37巻の書籍として『ジュデア砂漠の発見』という題名で出版されることになった、ユダヤ教とキリスト教の原点を示す古文書といえば何?」「答.死海文書」(参考:asahi.com ていうか、死海文書が何なのかよく知らないんだよね。「しかいぶんしょ」と「しかいもんじょ」のどちらが正しいのかも知らない。)
11月16日(金)
長い間更新しなくてごめんなさい。
もうしばらく忙しい状態が続くので更新の完全再開は約束できませんが、これからも頑張って更新したいと思っています。
とか言って、今晩から出張なのでイキナリ明日の更新ができないのですが。
停止中にはワールドカップの問題集で「タリバン」「炭素病」の2連という格好の日記ネタを見つけたのに先を越されたりとか色々ありました。なんで忙しいのに5年前の問題集を読み始めたのかも、そのうち書きたいと思います。
とりあえずこれからもよろしくお願いします。
「問.1992年からオハイオ州エリリアの地元紙「クロニクル・テレグラム紙」でスポーツ記者になり、1997年からインディアンスの番記者を務めている人物で、今年のア・リーグの新人王を選出する際にただひとりだけイチローに投票しなかったことで話題となったのは誰でしょう?」「答.クリス・アッセンハイマー」
なんてお遊びの時事も大事なんだけど、これから一ヶ月くらいはマンオブのペーパー&2Rを本気で当てにいこうかなとか思います。実は去年2Rで出た「岩下志麻」(メナードのCMでギネス入り)とかも日記で出してたんだけどね。(2000年7月6日付で。) 当時は僕のページを観てた外部の人が2人くらいしかいなかったのです。いやはや。
「問.BBCテレビの映画『デビッド・カパーフィールド』に若き日のデビッド役で出演し俳優としてデビューした、J・K・ローリング原作の映画『ハリー・ポッターと賢者の石』に主人公のハリー役として出演しているのは誰?」「答.ダニエル・ラドクリフ」(監督のクリス・コロンバスはホームアローンシリーズの監督。)
11月5日(月)〜11月15日(木)
少しずつ書いていきます。
11月4日(日)
第7回「ローラースルー・ゴーゴー」。
50問ペーパー。昔風から今風まで混ざった感じのペーパー。時事もそれなりに。野依良治(ノーベル賞)とか。7月に日記で出した「ホグワーツ魔法魔術学校」(ハリー・ポッターが通うやつ)とか正解できたのが嬉しい。少数正解だったみたいだし。あと、自信が無かった「田口ランディ」を勘正解できたりとか、「本名マーサ・ジェーン・カナリー」から「カラミティ・ジェーン」を勘正解できたりとか、「ユリ科」(葉蘭は何科?)を「葉蘭も蘭の仲間だろう」と勘正解できたりとかしたのが嬉しい。あと全然分からなかったので悩んだ末にしょうがなく書いた「ワッグル」も正解だったし。でもワッグルってスイング前の予備動作のことじゃあなかったっけ? 直後にもするのかもしれないけど。ていうか誤植の訂正されてたのを僕が聞き逃してたのかも。
結果発表。まず最初に松尾さんの名前が呼ばれる。松尾さんは「あまり出来が良くないと思ってたので本当に嬉しいです」みたいなことをいっていた。そして、次々に予選通過者の名前が呼ばれていく。僕の名前も最後の方で呼ばれる。そして、1番最後に秋田さんの名前が呼ばれ、本当の予選1位はブッチギリで秋田さんだったことが発表される。場内爆笑。松尾さんは単なるネタ振りだったというわけである。松尾さんはマンオブサイヤーの「幻のペーパー1位」でも知られるわけで、今回もペーパー1位は幻となった。
結局、僕は51位で昨年に続いて下から2番目で通過。成長なし。
2Rは「2−1クイズ」。ルールとアドバンテージは去年とほぼ同じ。1問正解2点だけど、間違えると1問正解1点になってしまい、2×失格。12人から6人抜けを4セット。このラウンドは答となる単語が易しめ。あからさまに長戸本レベルに前振りをつけたという感じであった。当然のごとく皆の押しは早い早い。傾向が合わずに敗退していく強豪も続出した。僕は1○1×で敗退。
コース別Aはタイムレース。制限時間5分間だが、4分33秒を過ぎてクイズに参加していると得点が3分の2、減点は2分の3になってしまうというルール。解答権の放棄は挙手で行う。序盤は、豊田さんがこれでもかというくらい押しまくって解答権を独占し、間に沼田さん、さいやさんが堅実に取っていき、貞雄さんは正解と誤答が半々という展開。さいやさんが4ポイントくらいとったところで挙手し、解答権を放棄すると、他の人たちもつられてドロップアウトしていき、濱口さんひとりだけの状態になる。濱口さんの1人押しの状態は2分近く続き、濱口さんは解答権を持ったままタイムアウト。結局、濱口さん以外は3分くらいで離脱したみたいである。他の参加者が早すぎる離脱を残念がってたのが印象的だった。1人押しで稼いだかと思われた濱口さんであったが、最後まで参加していた関係で得点が3ポイントに留まる。結局、豊田さん、沼田さん、市川さんが勝ち抜けた。(このコースに関して色々考察を書きたいけど、時間がないので残念。誰か書いて。)
コース別Bはビンゴクイズ。1〜9までのマスがあり、正解すると問題数の下一桁のマスを潰すことができるというルール。1列ビンゴで勝ち抜け。10の倍数の問題は答えても判定で有利になるだけというのはどうだろうと感じたが、勝負どころが分かりやすくて面白い企画だと思った。勝負の方は課長さんが圧倒的な力で勝ちぬけていき、次いでノボリさんも地力を見せて勝ち抜け。最後は福間さんが勝負強く勝ちぬけていった。
コース別Cは通過クイズ。ここは強豪が出揃った。秋田さん、福田さん、春日さん、加藤さん、橋本さん、大村さん、神野さんと、このまま決勝戦でも始まるかのような強烈な面々。まず最初は福田さんが通過席に立ち、解答権をとるも「伊勢湾台風」を導き出せずに誤答。その後、秋田さん、橋本さんがワンチャンスをものにしていき、残る通過席はあと1つ。ここで春日さんが通過席に立つも大村さんが阻止、代わって通過席についた大村さんがやはりワンチャンスをものにして最後の勝ち抜けを決めた。(のだと思います。違うかったらゴメンナサイ。)
コース別Dはオセロクイズ。オセロと同じ要領で1問ごとにコマを置いていき、ひっくりかえした数が得点、誤答はひっくり返した数だけマイナス。ここでは清水さんが中盤から正解を重ねて大きくリードし、続いて松尾さんが2位。3位以下は混戦という展開。終盤に原田さんが正解を重ねて3位に浮上。4位の豊田さんが1点差、5位の石野まゆみさんも正解すれば逆転という状態で最終問題を迎える。押さなければ負けてしまう石野さんは前振りで押して解答権をとり、「靱猿(うつぼざる)」をたぶん勘ではなくて知識で正解。原田さんを逆転して準決勝へ進出を決めた。このラウンドでは最後の問題が誤答でも終了するというルールであったため展開によっては問題潰しがありえたわけだが、やっぱりこの辺のルールは充分に考えて欲しいと思う。今回の場合も勝負にいった石野さんが正解だったからよかったが、石野さんが誤答だった場合は豊田さんが潰されて悔しい思いをするわけだし。まあ個人的に「押したもの勝ち」みたいなルールは好きではないというのもあるけど。
そして、準決勝。3セットのサバイバルの後に7○3×をやってサバイバルの成績を持ち越す、みたいな感じのルール。(適当でゴメンナサイ。) サバイバルで勝ち抜けセットの少ない人は×を背負ったまま7○3×がスタートするために苦しい展開。そして、やはり3セット全て勝ち抜けている秋田さん、沼田さん、課長さん、さいやさんの4人が勝ち抜けた。
決勝は7ポイント先取の早押しクイズで、誤答すると勝ち抜けポイントが1増えるというもの。得点変化は±1のウルトラルールと一緒なのでどういう趣向かよく分からないが、見た目的な印象とかにこだわったのかもしれない。序盤、まずは沼田さんが得点をのばす。そのままいくかとも思われたが、課長さんがジワジワと得点をのばしリーチをかける。ここで秋田さんが正解を重ね、追っかけリーチ。最後は「ヘイゼルの悲劇」を正解した秋田さんが課長さんを指しきって優勝した。
と、記憶だけで書いてるので適当で申し訳ないけどミニレポートはこれで終わり。
京都連戦は2つとも素晴らしい大会でした。批判ぽいことも書いたけど、個人的嗜好とかもあるのであまり気にしないでください。今年不参加だった方も、是非次の機会は参加してください。
11月3日(土)
第4回京都オープン。
最初は60問のペーパークイズ。相談アリなので、お互いがどれだけカバーできるのかがポイントとなる。トップは、56点という驚異的な得点をたたきだしたヨーさんとノボリさんの「クイズ王Nの時代」。凄すぎです。2位がムレさんと原田さんの「お茶漬け(略)」で55点。その他の注目タッグも軒並上位で勝ち抜けていき、32位までがコース別に進出。、33位以下は2○2×で勝ち抜けたチームがコース別に進むことができる。僕とTakaさんの「スカイラブハリケーン」は著しく33位以下で2○2×へ。「熱情」を「情熱」と書いたりとか「テクニカルフォール"ト"」とか書いたりとかしてるのだからしょうがない。よもや予選落ちかとも思われたが、効率よく1問づつ答えてコース別へ滑り込んだ。
2○2×を勝ち抜けた8チームを加えてコース別。4コースあり、それぞれ10チームから4チームが通過。コース別Aは「京都風通過クイズ」。スカイラブハリケーンもここに参加。ルールは、1問正解するとパートナーが通過席につき、パートナーが正解すると勝ち抜けというもの。通過席は「1」「2」「3」と3つあり、他の正解者がでるたびに移動。「3」の席で正解できなければ通過失敗となる。序盤は中々通過者がでない展開となるが、中盤から神野さんと新井さん、加藤さんと伊藤さん、横田さんと豊島さんの「焼肉倶楽部」と次々に勝ちぬけていく。残りの通過枠は1つしかなくなってしまい後がない状況になるが、「1996年には山口大学の学長に就任/」「広中平祐」みたいな感じの問題を指で取ってTakaさんを通過席に送り込む。僕が発射台になって、パートナーを通過席に送り込むというのがスカイラブハリケーンぽいなと今思った。あとはTakaさんの勝負強さにかけるだけだな、と思って問題文を悠長に聞いていたら「モーニング娘。バージョンのものもある〜」と読まれて勝利を確信。Takaさんが「ドンジャラ」を正解し、準々決勝へと駒を進めた。
コース別Bは「多答コンビネーション」。2問正解で多答クイズに挑戦。交互に答えていき、答えた数だけが得点となる。多答ではあらかじめ「縦割り」「国民「熱い夏」といったテーマが提示されており、その中から選ぶことができる。比較的予想のつきやすいテーマが多かったのだが、これが勝負をどうわけるか。早押しでは石塚さんと春日さんの「悦狂タッグ」が順調に正解を重ね、多答もそこそこ正解して安全圏。小川さんと仰木さんの「トビーズ」は総会屋なみに解答権をとりまくり、他に人に押させない。小川さんがこれでもかというくらいに押しまくってたのだが、それなりに正解もするのでポイントは延びていった。三木くんと山本くんも「関西スイツ娘。」もポイントを延ばし勝ち抜けを確定するが、4位争いは微妙な状況に。当初はラガーさんと石野さんのタッグが4位であったが、北洞さんと横井さんのタッグが逆転。このまま決まるかと思われたが、最終問題を答えて最後の最後に多答に挑戦することになったは「クイズ王Nの時代」。ここで引いたのが「夏季オリンピックの開催地」という多答ベタのテーマ。一気に19点を稼いで大逆転で勝ち抜けることとなった。さすがはクイズ王。
コース別Cは「たし算クイズ」。正解すると、「2、4、8、16・・・・・」と個人のポイントが倍になっていき、最後に2人のポイントを合計するという企画。展開はイマイチ覚えていないけど、秋田さんと小林さんの「29」、片岡くんと中田くんなどが勝ち抜け、課長さんと奥畑さんの「課長&課長」や、松尾さんと植西さんのタッグなどは惜しくも敗れた。
コース別Dは昨年も好評だった連想クイズ。相変わらず連想は爆笑の連続で会場はおおいに盛り上がった。黒巣さんと遠藤さんの「仮面貴族」、豊田さんと山下貴美香さんの「メルヘン死刑囚」、大森さんと小田さんの「カンプレイヤーズ」、安藤さんと宮脇さんのタッグが勝ち抜け。昨年ベスト16のさいやさんとむかささんの「CZWさいたま」は惜しくもここで敗退となった。
準々決勝は2コースに分かれてそれぞれ8チームから4チームが通過。最初は早押しボード。2人ともが正解してたらたくさん点が入るという形式。スカイラブハリケーンもここに参加するが、問題の難易度も上昇しているので、知識が足りずに完敗。実力不足です。勝負の方は「クイズ王Nの時代」が圧倒的に2人で正解しまくってブッチギリ。「焼肉倶楽部」「仮面貴族」や、片岡くんと中田くんのタッグも無難に勝ち抜け、4位と5位以下はかなり差のつく展開となった。全然盛り上げることができなくて、主催者の方には申し訳ない。
準々決勝2つ目はサバイバル。1○正解勝ち抜けのクイズをセット制で行い、16人→12人→10人→8人→6人→4人と人数が減っていく。最後まで残っていた人がいたチームが勝ち抜けという個人戦形式。早押しボードよりもこちらの方が人気があり、面子が厳しい。見ごたえのある戦いとなり、「29」「カンプレイヤーズ」の他、加藤さんと伊藤さんのタッグ、安藤さんと宮脇さんのタッグが勝ち抜けた。「トビーズ」は名前の通り2人ともがトビ失格となり会場をおおいに盛り上げた。
準決勝は8チームで5○3×。まず「仮面貴族」が序盤から正解を重ねて早々に勝ち抜け。続いて「29」、加藤さんと伊藤さんのタッグも勝ち抜け。最後は「Nの時代」と「焼肉倶楽部」が共にリーチをかけるが、勢いに乗った「焼肉倶楽部」が最後のイスに滑り込んだ。
決勝は2部構成で、最初は対決クイズ。ひとりひとりが4ポイントづつライフを所持し、正解すると相手のどちらかのライフを削ることができる。両方が0になったら負け。第1試合は「29」と「焼肉倶楽部」の対決。「焼肉倶楽部」が準決勝の勢いをそのまま持ち込んで、序盤から正解を重ねる。セオリーなら一方を重点的に攻めるのだが、焼肉倶楽部は豊島さんが小林さんを、横田さんが秋田さんを指名するという役者振りを発揮する。秋田さんも地力を見せて粘るが、焼肉倶楽部の勢いは止まらない。最後は競馬問題を横田さんが正解し、決勝2部に進んだ。第2試合は黒巣さん遠藤さんの「仮面貴族」と、加藤さんと伊藤さんの対決。「仮面貴族」はマスクを被って入場。大会における対決クイズ等での入場シーンというのはプロレスを模した演出だと思うのだが、本当にマスクを被ってあそこまでやれるのは凄いと思った。対決の方は黒巣さんがもの凄い勢いで正解を重ね、圧倒的な力で決勝2部へと進んだ。
そして最終対決は10ポイント先取の早押しクイズ。実力とパフォーマンスで大会を盛り上げた「仮面貴族」であったが、「焼肉倶楽部」を止めることは出来なかった。横田さんと豊島さんが正解を重ねていき、第4回京都オープンの優勝タッグとなった。
中途半端だけどミニレポートはこれで。
11月2日(金)
いよいよ明日は京都オープン。
全然勉強してないというか、10月中に仕上げる予定の用事が未だに出来てないので自分の勉強どころではないという感じ。今日は時間の限りその用事に取り掛かろうと思ってるので、勉強不足に加えて寝不足で参加することになりそう。Takaさんには迷惑をかけることになりそう。まあちょっとぐらい寝不足のほうが頭が冴えてるかもね。(投げやり) ていうか、最初に宣言してた納期を大幅に守れなくて申し訳ないです。(私信)
ローラースルーゴーゴーのことを適当に2つほど。掲示板によると、どうやらタイムレースがあるみたいですね。そこまでいけるかどうかが問題なのですが。あと、去年のペーパーの1問目が「轟」にちなんで通潤橋(轟川にかかる橋)だったので、今年のペーパー1問目もローラースルーにちなんだ問題、なわけない。 
11月1日(木)
寝てしまったので更新できず。ていうか風邪気味。

ホームへ戻る