オープン大会に参加しよう! 〜大会参加マニュアル〜

ここでは、主に初心者の方に向けてオープン大会参加のポイントを主観にもとづいて解説していきます。
(2004年6月6日更新)
1.そもそもオープン大会って何?

オープン大会とは、クイズが好きな学生や社会人、サークルなどが主催となって広く参加者を集めて行われるクイズイベントです。主催者によって企画・問題作成・道具作成・会場確保など大会に関する全ての準備が行われます。
これから開催される予定のクイズ大会については当サイト内の「詳細情報」を参考にしてください。詳細情報の「レギュレーション」の項目に「参加制限なし」とある場合は、誰にでも参加する権利があります。過去の実績やクイズの実力には関係なく参加できますので、興味のある方は色々な大会に参加してみてください。
初めて参加された場合などは大会の雰囲気が何となく内輪的に感じるかもしれませんが、何回か参加していくうちに知り合いも増えていくと思います。また、主催者は1人でも多くの人に参加して欲しいと思っているものなのです。社会常識や大会のマナーから大きく逸脱した行動を取らない限り変な目で見られることは無いので安心して参加してください。

・過去に行われたクイズ大会の結果や参加人数などは、当サイト内の「主要オープン系クイズ大会結果報告」を参考にしてください。
・参照:"xyz"コラム「クイズイベント」

2.どの大会に参加するか(どんな大会があるのか調べてみよう!)


 ある意味、これが1番大事になります。「女だらけのクイズ大会」には男性は観戦しかできませんし、学生クイズ王決定戦の「マンオブザイヤー」にはOBが参加することはできません。その他にも参加者限定の大会や事前エントリーが必須である大会なども多いため、事前に大会についての情報を入手することが必要です。最近では主催者側が大会に向けて公式ホームページを開設するなど積極的に情報公開されていることが多くなっています。不明な点があれば主催者にメールなどで質問すれば答えてもらえると思います。
また、大会によってコンセプトや参加人数などは様々です。「実力ナンバーワン決定戦」のようなものから、「バラエティ企画が中心」のものまで色々とあります。勝ち残り制の大会などではペーパークイズで負けた場合に1度も早押し機に触れられない場合もあるので、早押しクイズを楽しむこをを目的に参加される方などは注意が必要です。その他、問題の難易度や傾向についても様々ですので、事前にチェックしておいた方が大会をより楽しめると思います。

3.マナーを守って楽しく参加しよう!

「食べ物やゴミを散らかさない」「初対面の人とタメ口で話さない」といった一般生活で当たり前のことはもちろん、「問題が読まれている最中は喋らない」といったクイズ界独特のルールもあるので注意が必要です。基本的には「皆で気持ちよくクイズが楽しめるように」ということを考えていただければ、それほど難しく考えなくても大丈夫です。以下に代表的なクイズ大会のマナーを並べてみます。


・「問題を読んでいる間は静かにする」
当たり前のことですが、気をつけたい所です。面白い問題や勝ち抜けシーンなどで盛り上がってしまい、次の問題が読まれているのに気が付かない場合もあります。解答者や他の観客に問題が聞こえないというようなことだけは絶対に無いように気をつけましょう。
また、客席で答を口にするのもルール違反です。解答者からの距離が遠くても、聞こえてしまうことがたまにあります。もちろん、ヒントの類も口にしてはいけません。

・「解答権のない人がボタンを押す真似をしない」
客席などで「俺ならもっと早く押せるんだぜ」とアピールする人が極稀にいますが、あまり良い行動ではありません。気持ちは分かるのですが慎むようにしましょう。

・「答は会場全体に聞こえるようにハッキリと解答する」
司会や正誤判定が近い位置にいることもあり、自信が無い場合などは小声で解答してしまいガチですが、たとえ誤答でも会場全体に聞こえるような解答を心がけたいものです。地声の小さい人は仕方が無い場合もありますが、マイクがある場合は上手く活用するなどして出来るだけ会場全体に聞こえるような解答をしましょう。

・「クイズの最中の飲食は控える」
当たり前ですが、ポテトチップスなどで油にまみれた手で早押し機に触ったりするのは厳禁です。クイズが長丁場になる場合もあるので早押し席にペットボトルなど持ち込むのは認められていることが多いですが、ドリンクをこぼして早押し機を壊したりしたら大会がぶち壊しになってしまうので注意してください。
また、観客にいる時にもクイズの最中は飲食を控えた方が良い場合もあります。多少なら嫌な顔をされることは少ないですが、マナー違反になる場合もあるということは覚えておきましょう。要するに、真剣にクイズをしている目の前でバクバクと食べ物をほおばられたらあまり良い気分はしないということです。

その他にクイズ界の不文律みたいなものがあるかもしれませんが、一般常識の範囲で行動すれば、まず大丈夫です。
また、たいていの大会では始まる前にスタッフから参加者に向けての諸注意がありますので、それに従ってください。
4.必要な持ち物をチェックしよう!(忘れ物のないように)

☆印は重要度

・参加費【☆☆☆☆☆】
たいていの大会では必要です。ほとんどの大会は大赤字ですので、ケチらずに払いましょう。休憩時間などに他の大会やサークル例会等の問題集・ビデオ等が販売されることも多いので、購入される場合はその分のお金も用意しましょう。また、大会終了後の飲み会に参加される場合は、当然その分のお金も必要です。

・筆記用具【☆☆☆☆☆】
ペーパークイズがある大会では必須となります。ペーパーが始まる直前にシャーペンや消しゴムが無いことに気が付いて慌てるというようなことが無いようにしましょう。

・下敷き【☆☆】
ホール開催などで机が無い場合などは特に、ペーパーの回答などで下敷きがあった方が便利です。

・時計【☆】
会場には時計がある場合が多いですが、ペーパークイズの時間を計るときにあれば便利な場合が多いです。

・ノート、メモ帳【☆☆☆】
大会中には色々とメモをしたいことが起きると思います。

・昼食、飲み物【☆☆〜☆☆☆☆】
1時間程度の昼休みが設けられている大会が多いですが、休憩時間がほとんど無い大会もあります。また、会場の付近に飲食店が無い場合なども事前に購入しておく必要があります。

・会場までの地図【☆〜☆☆☆】
初めて訪れる会場で駅から遠い場合などは準備しておいた方が無難だと思います。大会の詳細情報と共に地図も紹介しているので、プリントアウトするなどして活用してください。また、詳細情報についても開始時間など必要事項は忘れないようにしましょう。

・録音MD、ビデオカメラ【☆】
オープン大会では、特に注意が無い場合は基本的に録音・録画は認められています。(ただし、テープ交換のために進行の中断を要請したりしてはいけません。) MDやテープに録音する場合、外部マイクを忘れることが結構あるので注意しましょう。

その他、マーカーや受付ハガキなど大会によって特別に必要なものがある場合もありますので注意してください。
5.アンケートを書こう!

多くの大会では参加者が大会の感想などをアンケートに書いて提出することになります。主催者にとっては参加者の感想は気になるものなので、出来る限り書くようにしましょう。次回大会があれば、記入した意見が活かされることとなりますので色々と考えて書くようにしましょう。
大会の終了直前になって慌てて書くというようなことが無いように、休憩時間などを利用して書いた方が良いと思います。
6.飲み会に参加しよう!

大会終了後に交流を図ることが目的で主催者・参加者で飲み会が行われることも多いです。体調や時間、金銭的な都合もあるかもしれませんが、せっかくの機会なので可能なら参加してみましょう。飲み会の雰囲気は大会や面子によって多少は異なりますが、一般的な飲み会とそれほど変わらないと思います。知り合いがいない場合などは勇気がいるかもしれませんが、参加してみれば知り合いも増えていくと思います。

その他、初心者の方などは色々と分からないこともあるかもしれませんが、興味のある方は気軽に参加してみても大丈夫です。
何回か参加していくうちに自分の好きな大会の傾向や大会の楽しみ方が分かってくると思います。
参加者あってのクイズ大会なので、よろしくお願いします。
トップに戻る