Re: とりとめもなく絵のこと


[コメントツリー表示を見る] [発言時刻順表示を見る]

Posted by あらっと on 2004/06/12 22:05:29:

In Reply to: とりとめもなく絵のこと Posted by てのりうお on 2004/06/11 21:51:47:


    > 最近の子供の図工のカリキュラムとか見てると「想像」「自由」ばっかりで、それはそれでいいんだけれど
    > それで養われた想像力を表現する「技術」や「方法」の練習が殆ど無いんですよね。写生とかあんまり…

     んー、なるほど。自由にやらせた方が伸びる子も居れば、制限があった方が燃える奴も居る訳だが。
     まぁ小学生なんだし、あまり技術とかに拘ってもしょうが無いとも思うし、バランスが難しいよな。
     そういや、ウチの小学校一年の頃の担任は、絵の具の使い方について「絵の具を出す量はハナクソくらい、ちょっとで良い」「出来るだけ赤、青、黄、だけ使え。特に黒は使うな」「ベタ塗りじゃなく点々で描け」などと偉く偏った事を教えてたなぁ。
     絵の具と云えば、小学校では透明水彩を使っていて、中学になると不透明水彩(ポスターカラー)になったけど、その違いについては「ポスターカラーはむら無く塗れる」くらいしか聞かなかったけど、この両者の使い方には足し算と引き算くらい違いがあるよなぁ。ま、そんな事知らなくても上手い奴は上手かった訳だが。
     ちなみにウチの美術の成績は大抵2でした。


    > でも、そこで「思ったとおりのが描けないからつまんないしイライラする。どうせ自分はかけないから」って絵を描くことに興味なくす人も多いだろうけど。
    > 逆に「自分でどうにかしたい」「試行錯誤しなくちゃ」って思いを煽る面もあるのかな〜「製作意欲」を高めるのかな〜とか思ったり。

     その辺も人それぞれ。図工の時間なんてほんのちょっとしか無いんだし、みんなをカバーしろと云うのも無理な話だろう。ま、図工の時間なんぞ、普段の授業の息抜き程度に考えてても良いのさ。



    > >一体どうなっているかなんて、見ている筈なのに、見えている筈なのに、解らない。上手く描けるか否か、以前の問題である。

    > 目に見えて、それが脳内で絵になってまではOKなんだよね。
    > あとは、紙の上にどう描くかで。

     いや、それ以前の問題で、恐らく脳内でも絵になっていなかった。目に映っている映像を処理する機能に欠陥があるかの様に。
     頭でイメージしている事を表現出来ないって悩みは、自分で絵を描き始めてからが顕著かな。学校で描かされていたのは大抵「見て描く」物だったし。


    > それを「自分なりに試行錯誤しながら」模写したりしてると、「ああ、自分の脳内にあるこの絵を描くのには、こうやったら近いものがかけるな」ってわかってくるし…

     模写なんかは今でも普通にやってますがなー。何も参考にせずに描くなんて無理無理。


このメッセージに返事を書く

ハンドル:
タイトル:
内容: