![]() ![]() |
![]() ![]() 自宅を出てから30時間近く、ようやくリトアニア共和国に到着^^/ 長かったぁ〜〜〜と思いきや、飛行機の中では爆睡、トランジットのトルコでは、PCで事務作業を進めていたので、7時間の待ち時間もあっという間でした^^ 空港から1ユーロ、小さなバスにほんの7分だけ揺られて、ビィリニュス駅に到着。 まったりとした街。 ホテルまで歩いて5分。 寄り道したい気持ちを抑えて、チェックイン。 暫し休憩をし、街探索。 教会はあまりにも美しく、言葉は分らなくてもその場にいるだけで神様を深く感じられて・・・。
|
![]() ![]() 感動。 まずは学校へ。 小学生から高校生のおめかしした子供たち。 カワイイ(*´▽`*) 自己紹介や日本の四季のお話しを、子供たちにリトアニアのことを聞きながら…。 すぐに打ち解けて、 ♪ピッチピチチャプチャプランランラン をほっぺを赤らめながら唄ってくれたり…。 嬉しいな(*´▽`*) そして、次はヴィリニュス大学小児病院へ。 私が唄わせていたのはガン病棟でした。 チェルノブイリの影響か、以前よりはガンの子供たちが減ったとはいえ、少なくはないようです。 ステロイドで丸っこくなった風貌でニコニコ笑顔をくれた子供たち。 感激(≧∇≦*) 明日を生きる為に闘っている彼らに未来の光が平等にありますように…。
|
![]() ![]() 何て平和なお空が広がっているのでしょう。 今日は電車でカウナスへ。 杉原千畝記念館などを巡っています。 1600ものビザを政府に背いて発行し、6000人ものユダヤ人の命を助けた杉原さん。 もう、泣けてきた…。 以前、チェコをひとり旅した時、ナチスのテレジーン収容所へ。 一昨年は、オランダでアンネの隠れ家へ。 どちらも、悲痛な叫びが聞こえてくるようで、苦しくなりました。 しかし、杉原千畝記念館は、あったかい。 信念の正義と究極の博愛精神が、今もそのままです。 そして、たった今、弟とラインしてたら、北出カメラマンのお父さまが、杉原さんと交流があったんですって!! お仕事をしていたそうです。 北出さん、ビックリだよ(笑) カウナス旧市街地にて →カウナスへの動画@← →カウナスへの動画A←
|
![]() ![]() What a wonderful day!!!! Trakai is so beautiful:))) 大使館のイベントで知り合ったマリヤと感動の再会(^^)/ そして、トゥラカイ城へ。 美しい湖にお城。 何て絵になるの!! 「地球の歩き方」にさえ載らないたくさんのエンジェルの教会での写真には、光が…。 まるで神様のよう。 マリヤ、楽しませてくれて、ありがとう*^_^*
|
![]() ![]() Precious!!! Sacchan Singing to Children in Lithuania♪♪♪ もう、たまらないです(*´▽`*) ふたつの幼稚園へ。 小さなおててが、クラップしてくれる!! ♪ピッチピチチャプチャプランランラン って、唄ってくれる!! 終演してからも ♪ピッチピチチャプチャプランランラン とリピートしてくれる子もいる!! 日本語の唄は美しい、優しい気持ちになれるって言ってもらえた(*´▽`*) 愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんは、この上ない幸せ!!! 昨日は夕方からマリアと過ごしてました。 私は、彼女が大好き。 また会えますように…。 これから日本に向けて帰ります。 ありがとう、リトアニア。 またいつか! Marija I never say good-bye See you in Japan!! Thank you soooo much Lithuania!!
|
![]() ![]() 帰国の日の朝は、公園でのちょっこっと弾き語り。 とても不思議なことが起こりました!! カウナスで、ヴィリニュスからアフリカ音楽の演奏家と出会い、少し路上でセッションしたのでした。 その様子をFacebookで見たと声をかけてきた女性は日本でも活躍しているデザイナーで、美術学校の先生をしているマリアとも私のベトナム在住の友人(日本人)とも繋がっていた!! いや〜、こ〜〜〜〜〜〜んな自宅からドアツードアで32時間もかかったリトアニアで!! 音楽がくれたご縁って、不思議〜〜〜。 今回の旅のきっかけは、チェルノブイリ原発事故と311の東日本大震災でした。 世界のあちこちで私は、見知らぬ方から震災の被害(原発も含めて)を心配して声をかけてもらえていました。 そんな時、ふと思い出した何年も前にテレビで見たチェルノブイリ原発事故により増えているガンの子供たちのリトアニアの病院での映像。 そこで私は、そうだ!リトアニアの小児がんの子供たちのところで唄おうと思ったのでした。 勿論、杉原千畝氏も興味深かったこともあり・・・。 私が頂いている愛のリレーに選んだリトアニアという地で、またたっくさ〜〜〜んの愛を頂きました。 いやぁ、もう、この活動はやめられませんねっ!!!! リトアニアの皆さま、ありがとうございました!!!!!
|