国連  糖尿病対策の強化を決議
公衆衛生と保健医療の提供体制は不可欠・・・
・・・・・国連決議、感染症以外で初 2006年12月20日・・・・・

生命に関わる治療の重要性の順位において、
IDDM(1型糖尿病)は745種に及ぶ全疾患で第2位、内科疾患だけを取り上げた順位では第1位。
1型糖尿病の診断と適切なインスリン治療とが、
患者の運命を決定することであり、
生と死の間に立った障害であることを意味する。

アメリカ Oregon州 Medicaid


劇症1型(1B)糖尿病のインスリン療法の目的は、自己分泌インスリンが絶対的欠乏での「生命維持」です。

他の疾患や遺伝等の根本的、相対的問題や、「薬物」「食」等に関わる課題是正があれば、
高血糖是正や、合併症予防云々等の目的として
薬物療法の中の一手段としてインスリンは2型糖尿病の特徴です。
この場合は、原因や問題、治療方法の間違い等々根っこを理解しなければ、
糖尿病性高浸透圧症候群(HHS)、
糖尿病性
非ケトン性症候群(HHNS)
乳酸アシドーシス(LA)等の高血糖、
さらに、薬物依存となり、後戻りできない重症合併症を抱え、死に至り得ます。

1型(1B型=劇症、1A型=急性)糖尿病のインスリンは、
適切な医療を行う事によって重症合併症を抱えることは少なく、
それ以前に、ブリットル(不安定型)による壮絶な強化インスリン療法の難しさから起きる「低血糖昏睡」や
糖尿病ケトアシドーシス(DKA)による「高血糖昏睡」で死に至る恐れが大変高く、
それでもインスリン治療は、生命維持の最低限の「綱」であり、
医療チームも含め、ご自身の適切な理解や前向きな闘病環境が無ければ
直接「死」に至ります。


抗体や主病・遺伝性疾患、相対的な原因を持つインスリン依存状態糖尿病患者が、
自己のインスリン分泌能が高感度血中CPR値で
廃絶・枯渇していないにも関わらず「一般的な1型(1A)糖尿病」にされる時・・・、
そこには、必ず「差別」や「利権」、そして不適切な診断の「臨床試験」、「薬害インスリン」の問題、
組織的作為の「活動」や、「誤診」の正当化、
金儲けとしての医原性問題等々が見え隠れします。
ご注意下さい!

抗体が全て陰性でも、医原性ですでに枯渇に至らされた1Aタイプの患者さんは、
訴えることも考慮に入れながら
一刻も早く、ブドウ糖も含め、「必要かつ十分量」の医療材料等を、
診療報酬の中で支給(給与)していただいて下さい!


当サイトはフレーム形式です。ここのフレームを立ててご覧下さい。