|
Ⅰ. |
特定のウィルスや毒物 |
等による |
|
|
ウィルスの検査は各医療機関(外注)で行えます。
発症から6ヶ月未満で高感度CPR 0.1ng/ml未満 |
|
|
|
Type-1B
劇症1型糖尿病
fulminant type1 diabetes mellitus
|
|
1型糖尿病の20%、男女差無し、発症年齢:1歳~80歳に分布、
成人発症例が90%を占める |
|
|
|
や |
|
|
|
複数の全ての抗体を介する |
|
|
|
抗GAD抗体、IA-2抗体、IAA抗体などの
抗体の検査は各医療機関で行えます。
抵抗性を持たず、発症から3年未満で高感度CPR 0.1ng/ml未満 |
|
Type-1A
急性発症1型糖尿病
|
|
|
|
|
|
膵・膵島移植研究会の廃絶の証明値:
自己分泌高感度血中C-ペプチド値 (CPR値):
|
0.1ng/ml未満 |
|
|
自己分泌高感度血中インスリン濃度 (IRI値): |
1.0μU/ml未満 |
|
|
(未満は、その数値を含まない) |
↑↑↑
絶対的インスリン欠乏に至るもののみ :1型糖尿病
※何が本当?・・・上記:まったく数値の合わない患者数になります????
「正しい治療法」と「適切な診断」が重要
・・・生命維持に必須 |
|
|
「適切な治療法」と「正しい診断」、前向きな理解が重要
・・・合併症予防に必須 |
相対的な機序を持ってのインスリン不足:2型糖尿病
これらの2型糖尿病の多くは「インスリン療法」も用いられています
発症機序原因や素因、抵抗性の検査は各医療機関で行えます。
↓↓ |
|
発症から3年以上でも
|
|
|
自己分泌高感度血中C-ペプチド値 (CPR値): |
0.1ng/ml以上 |
|
|
自己分泌高感度血中インスリン濃度 (IRI値): |
1.0μU/ml以上 |
|
|
|
Ⅱ. |
抗体を介し |
|
2型の特徴を併せ持った→
(2型糖尿病のタイプおよび発症機序を参照)
|
1.5型糖尿病
(LADA) |
|
|
|
インスリン欠乏性2型糖尿病・・・Type-2d型
インスリン受容性2型糖尿病・・・Type-2s型
※インスリン依存状態の2型糖尿病を言います。
日本では、この2型糖尿病のタイプを
暫定1型糖尿病とか一般的な1型糖尿病、
また、緩徐進行「SP」1型糖尿病と不適切な病名を用いています。
治療放置や治療放棄では合併症をきたしやすいので厳重注意!
|
|
|
|
抗体の検査や、原因疾患の検査は各医療機関で行えます。
|
|
|
|
※但し、全ての抗体を介しながらも相対的問題を
全てクリア・改善出来、自己分泌能が廃絶の証明値未満の方のみ・・・
1A型糖尿病 |
|
そして |
|
|
|
|
|
|
↓ |
|
|
抗体は介さず |
|
・インスリン分泌低下 |
2型糖尿病
Type-2 |
|
|
|
を主体とするタイプの→ |
|
|
|
一例:ミトコンドリア糖尿病など・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
・インスリン抵抗性 |
|
|
|
が主体となるタイプの→ |
|
|
|
一例:遺伝疾患、脂肪萎縮性DM、肥満など・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
・インスリンの相対的不足 |
|
|
|
を伴うタイプの→ |
|
|
|
一例:MODY「若年発症成人型糖尿病」など・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
・インスリン抵抗性が主体で
インスリンの相対的不足 |
|
|
|
を伴うタイプの→ |
|
|
|
一例:上記の複合的疾病で、様々である・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
但し、相対的な疾病や生活習慣病を抱え
3年以降に0.1ng/ml未満の欠乏に至った場合 |
慢性2型糖尿病 |
|
|
等があり これらには
|
Ⅲ.発症機序として 様々な 異なるタイプがあるとされています。・・・その他の糖尿病
(糖尿病学会1997) |
|
Ⅳ. GDM・・・妊娠糖尿病
|
|
当サイトはフレーム形式です。ここのフレームを立ててご覧下さい。 |